ポストアポカリプス桃太郎
https://gyazo.com/560a9c6bd6b559b2995a69b6f549b99b
作者:EIKI
一言:桃太郎ってオープンワールド向きですよね
EIKI:
自作品のため割愛
ゲームキャスト:
やりたい度:★★☆
宣伝しやすさ:★★★
桃太郎が、オープンワールドアクションRPGに!?
「鬼(ミュータント)たちの住む、地上唯一の楽園を奪え!」という1文に、人間の衰退、現生の支配者に対抗する桃太郎の立ち位置が出ていて素晴らしい。
さまざまなミュータント動物を仲間にして戦っていく様子が想像できました。食料が余ったら群れを作ったりもできそうだし、フォールアウトよりもSLGチックな要素が多くてまた別の面白さがでそうです。
マッドマックスの盗賊団の首領を、動物軍団を手下にやるような……楽しげな光景が浮かびました。でも、もう少しだけ具体的なシステムは欲しかったかな。
掲載可否:可(詳細を聞いてガッツリ書く)
コメント
・桃太郎でちょっと笑いますが、ゲーム内容自体はすごく魅力的です。リプレイ性もありそう
・ゲームシステムからはファークライプライマル を思い出しました ホントに出たらぶっ飛んだ感じのリアル桃太郎パーティを編成できそうで絶対バズりますね
・桃太郎ほぼ悪役じゃん!貴重な食糧を分けて仲間増やすのは面白そう
・最近のCMで取り上げられることがよくありますが、新しい桃太郎のゲーム版というのは新鮮な感じがします。昔話のオープンワールドというのは大きな可能性を秘めているかもしれません。実際に作られたら欲しい作品。
・桃太郎!? しかも最後に鬼にミュータントとルビが振ってありアメコミ感出してきた。ちょっと面白そう。お供の動物にすべきなのもっといるもんなぁ。下のゴリラ達上位互換じゃんw クスリとさせてもらった。
いらすとやとポストアボカリプスのミスマッチ感。アクションRPGということで、お供の3匹?はどういう風に動くんだろう?オート? 個体差などあっても面白そう。
桃太郎という誰しもが知っているお話でここから広げていけそうな企画書だと思った。読み手の想像力をくすぐるが、もうちょっとゲームシステムの言及が欲しいなと思う。食糧の部分が肝か?
・まさに桃太郎ですね。団子の切れ目が縁の切れ目でしもべが反旗を翻すとかあると面白そう。
・桃太郎なので最終的な目的は鬼退治だろうとわかるが、それまでの過程にもうちょっと説明がほしい。このままでは正直オープンワールドの利点を感じない。
・企画書の一番最後、「鬼」と書いて「ミュータント」と読ませてるのが何気に気になるところ。