のこされ商店街
https://gyazo.com/afee4c1e6388cb5610616eff15ad574a
作者:R.F.D/温泉ねずみ
一言:地方都市における社会問題
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★★☆
モール撤退後の商業アポカリプス。視点が斬新です。 チラシ風なのは面白いですね。ゲームシステムについて説明はありませんが、モノポリー のようなボードゲームでいいのでしょうか。
闇市をして逮捕されたり、いち早く場所に目をつけてショバ代を請求したり、仁義無き 商店街闘争が容易に想像できます。
戦後日本か。
企画書単体では少々イメージしにくいので、具体的なゲームマップやゲームループを描く ようにしてみましょう。
持込評価:作らない。ゲームシステムを明確に。
ゲームキャスト:
やりたい度:★☆☆
宣伝しやすさ:★☆☆
滅びた商店街を復活させるカードゲームですね。アポカリプスというテーマに対してこの返しは面白い。
ポストアポカリプスでこれはいいのか……と思いつつも、ギリギリありだと思いました。
モチーフはわかるし、何となくイベントの多い商業ボードゲーム的なものだろうと想像がつきます。
チラシデザインも頑張っていますが、システムが不明瞭で、「このゲームは何が面白いのですか?」と言ったときに「これ」と言えるものが見えてこないのが残念。
掲載可否:不可(売りが見えない)
コメント:
・ボードゲームかな?買い物難民続々登場好き。
・チラシ風のペラが秀逸。商店街を発展させていく作品だと思うのですが、どんなものなのかが想像しにくいのが残念。
・ボードゲームだ!資産(だいたい勝利点)を蓄える系のゲームは割と見るので差別化が欲しいかもカードのイベント内容がわかれば雰囲気がもっとわかるかもしれません
・テーマ自体は中々使われていない部分に目を付けたなぁと思います。けど、肝心のゲームのシステムがわからないです。企画書にするならそのテーマを表現するのにふさわしいシステムをきちんと提示していただきたいなと思います。どういう面白さが狙いかもわかりません。
・終末世界を商業で乗り切るのは楽しそう。仕入先の確保や威力妨害への対策とかも盛り込んだものを遊んでみたい。