Gento(ゲントー)
https://gyazo.com/3543a0fe0ad36cf307c8069cecf70aa2
作者:R.F.D./温泉ねずみ
一言:ボードゲーム企画です
EIKI:
斬新さ:★★★
完成度:★★☆
虫たちの越冬。分かりやすいテーマで、プレイヤーがこれから迎えなければいけない試練がまざまざと思い浮かびます。
アリとキリギリスのお話がベースだと思いますが、その他にも沢山の虫が居て、繰り返し遊べますし、情操教育にも良さそうです。ただしソフトウェアバグてめーはダメだ。
企画書の作り・デザインはとても上手なのですが、どうしてもボードゲームの企画書は難しく、例えば今回だとスコアや勝利条件が明らかになっていないのでプレイヤー間の駆け引きが少しぼんやりしてしまっています。
スコアを沢山稼いだ上で冬を乗り切ったプレイヤーが勝ちなのか、それとも一定のスコアを持ち冬を生き残ればみんなで勝ちなのか。それとも、一人以外全滅するまで続けるのか。スコアをお金のように他人に譲渡したり、食糧を独占したり。色んな戦略が想像できますね。
そこの戦略性に少しだけ触れていれば文句なしの★★★でした。
なんにせよ、面白いゲームになりそうです。是非デザインしてください。
持込評価:企画検討。試作して詰めて行く必要がある。
ゲームキャスト:
やりたい度:★★☆
宣伝しやすさ:★★☆
ポストアポカリプスで虫か……まず、その発想がいいですね。
協力系ではなく、勝利点があるので対戦系かな。
交渉で食料などをやり取りして「キリギリスさん、音楽会やりたいんでしょ?食料くれれば工事を手伝いますけどねぇ」とか、「我々、セミ族は冬になると穴の中にいて終わりなので食料いりません」とか、そんな様子が頭に浮かびますね。
虫の物語は結構いろいろあるし、会話のネタにもなりそうだし、かなり楽しそうです。
お行儀がよすぎてバズりなどは狙えなさそうですが、それでも遊んでみたくなる王道の完成度の高さがありますね。
掲載可否:可
コメント:
・雰囲気すご!!こんなペラを作ってみたいです しかしボドゲをしたことがほぼないので、これは…面白いやつなのかどうなのかは分からず惜しいです
・虫に焦点を当ててアポカリプスなのは面白いなwセミは冬まで生きれるのか……!
・厳冬。このアイデアには脱帽しました。シンプルでわかりやすい。視覚的にも疲れない。プレイヤーキャラのスキル?まで書き込まれている細やかさ。これはやってみたい。というか、もう作ってるんですよね?
・冬はアポカリプス…!!ペラの完成度が高い…!!!!イベントで勝利点をくれたら飯やるよってキリギリスに集るアリプレイとかしたい
・企画書の雰囲気がいい。プレイ人数やプレイ時間が書かれていて、ボードゲームらしさがあるなー。カードの効果とかしっかり書かれていて実際に作っているのかな?と思った。秋と冬で出来るアクション数が変わってくることもわかる。協力型マルチって言葉はあるのかな。どちらかだけでいいのでは。他にも今回ボードゲームの企画があったけど、ボードゲームをA4 1枚で説明するのは難しいねー。ボードゲームってルールだけ読んでも面白いのか実際にわからないところもあったりするし。ルール全部書くと読みがたくなる。そこで魅力的なプレイ風景(写真や会話など)とか実際のコンポーネントとか見せるのがいいのかなとも思うが、カードとマップを移動させていくのねだけじゃ、面白いか判別しづらい。どこら辺の面白さを狙いたいかは欲しいな。協力型のゲームなら奉行問題に対して何かルールで対策してるのかも個人的に知りたい。
・ゲームのコンセプトも昆虫世界のアポカリプス=厳冬って言う設定も素敵。ペラも見やすくてぜひ遊んでみたい!