Last Origin
https://gyazo.com/299d47a8abaf80b46b4e7c12185f827d
本国では2020年1月、日本では2020年春にスマホ版サービス開始。その後2021/11/24にDMMプラットフォームでブラウザ版サービス開始 FANZA版でプレイ。対魔忍ゲーと違って露出度がアホ高いだけでエロシーンはない
Unity製のゲームなのだがブラウザ版は最適化が行き届いていないため、Chromeではまともに動かず、Edgeで起動する必要がある
Androidエミュレータをインストールし、DMM GAMESストアをインストール→DMMログイン→Android版クライアントをインストールしてプレイ、が快適だった
→22/5/25にDMM GAME PLAYER版(Winデスクトップ版)がリリースされて比較的安定・快適になった
DMMアカウントとGoogleアカウントなら連携できるので、自分の場合は
DMMアカウントで開始
→iOS版クライアントもチュートリアルを終わらせてからGoogleアカウント連携
→DMMアカウント側から連携OTPを発行してiOSクライアント側で同期し、Googleアカウントと連携(iOSでプレイ可能に)
とやっておいた。Apple IDとDMMアカウントは今の所連携できないらしいので注意。また、iOSでFANZA版をプレイする方法はない
所感
艦これやめて以来これ系のゲームから離れてたのだが、少しやってみたら色々思い出してきた。だいたい艦これの感覚で行ける
アズレンとかブルアカとかやってきてるなら目新しさはそんなになさそう?
戦闘は艦これほどランダムではなく、だいぶ要素が増えている
3x3マスのポジション内に5キャラまで配置した分隊でフォーメーションを組み、
行動力の増減をもとに攻撃順序が決まるターン制バトルで、
アクティブ・パッシブスキルの組み合わせで敵を全滅させれば勝利。
マップは一本道で、キツいと思ったら任意のターンで退却できる
大破したキャラは戦線離脱するが、キャラロストはない
マップによっては複数分隊を出撃させてウェーブごとに交代するという救済策も使えるので、通常マップで詰まることは基本的にない
Exマップなどにある、高いDPSや攻撃回数増加、特定の属性攻撃、各種防御能力を要求するギミックボスの攻略がトリッキー
キャラ強化要素は、
レベル上げ
スキルレベル上げ
ステータス割り振り
装備
「コアリンク」(ダブりキャラを重ねる限界突破)
レアリティ昇級(最高のSSランク未満で、実装済みのキャラのみ)
ここまでならよくあるキャラ収集ゲーなのだが、自動戦闘・周回機能(比較的序盤で解禁できる)があるところが艦これ以来の感覚だとモダン
自動戦闘のAIは手動操作ほどきめ細かくはないので、難しいマップは手動攻略、自動でも問題なく回せるマップで周回レベリング、となる
手動操作するなら強いキャラ、逆に自動戦闘で強いキャラなど特色が出る
キャラ入手経路は通常ドロップ、イベントドロップ、マップクリア報酬、ピックアップ交換、イベント報酬交換、建造
基本的にキャラ入手には課金が不要(資源課金して建造キャラ入手を狙いに行くことは不可能ではないが非効率)
ピックアップ交換は毎月ローテ
課金するとしたら(エロ)スキン
ガチャに当たるのは「ビックリ箱」で、スキンと消耗品・資源等の闇鍋。優先度は低そう
石に当たるのは「ツナ缶」
ツナ缶を消費する売り物として、艦これ同様キャラ保有枠・装備保有枠・建造枠などの設備もある。Wikiにも書いてあるとおり、マップ攻略ボーナスやキャラ初回入手ボーナスなどで最初のうちは無料でそこそこまとまった量のツナ缶をもらえるため、快適に自動周回プレイしやすくなるくらいの設備を買っとくのが良さそう(自動周回は保有枠が埋まると停止するため)
攻略メモ
エピソード4くらいまでは、登録時期にやってるキャンペーンやイベントでの配布レアキャラや、たまたま手に入った強めのキャラを中心にレベル上げてゴリ押せる。それ以降はスキルや装備をちゃんと見ていく感じ
FANZAローンチ組はポイというけっこう強いキャラをもらえたので苦労は少なかった
他ゲーの例にもれず、イベントマップは通常マップよりドロップ・トークン交換がうまいので、イベント期間はイベントマップ中心に周回できるポイントを探す
戦闘員や装備、モジュール等は余らせておくと保有枠を埋めてしまい、出撃できなくなるので、消費する必要がある
ステータス上限拡張はモジュール優先、分解は余った戦闘員優先
モジュール類(強化モジュール、代替コア、強化用チップセット)は分解してもほとんど資源が得られないが、逆に上限拡張の効率が良い。余剰戦闘員/装備と概ね逆の特性
戦闘員および装備の分解からは資源+材料モジュールが得られるが、モジュール類の分解は微量の資源しか得られないので明確に損
強化モジュールはイベント・恒常問わず目的のステータスに適合するものをトークン交換することができるので、狙ったステータスをあげやすい
SSランク代替コアは使い所を決めるまでキープも仕方ないが、Sランク代替コアは適当にとっとと使ってOK
装備強化も同じ。強化は強化用チップセットを優先、分解は余った装備優先
ただ、装備強化は追加材料としてけっこう資源を消費するのが難しいところ
資源・素材の正味収入を考えたら無理に強化するよりは捨てたほうが、ということもあるが…まあ枠が埋まらない程度に強化に消費するのが落としどころか。資源は研究が進めば回復速度が上がっていくし、しょっちゅう配布しているのでそれほど困らない
ダメージの通りが悪いときは、一旦相手のアイコンを長押ししてスキルやバフを確認する
高防御、高属性耐性、少ダメージ無効化、一定回数ダメージ最小化、などがよくあるパターン
それぞれ何かしら弱点やギミック解除方法も設定されていることが多いので、合わせて編成を組む
高防御に対し防御貫通、弱点属性に対し属性攻撃キャラの起用、あたりが基本
効率のいい資源探索
3-4
5-2
6-2
6-5
あたり
総資源収入効率と必要人員の少なさ、回転率の良さ(クエスト消化効率の高さ)でざっと選んでいる
育成
ステータス割り振りは保留しておいていい
一部の有用・優秀なスキルをもっているキャラは、単騎周回やレベリング引率、高難度マップの攻略要員としてのポテンシャルがあり、実力を最大限に引き出すためのステータス割り振りパターンが良く研究されている
一方で、そうでないキャラも特定のマップギミックで活躍できるポイントが今後現れるかもしれず、その時初めて計算の上でステータスを触れば良いので、使い所が特にないうちは、(レベル上げだけしておいて)ステータスポイントは使わずに保留しておくといい
というのも振ってしまうとリセットするためにはトークンが必要になるため
このゲームでは、特定のステータス・能力を要求する攻略・周回をしないとき=平常時は装備も装着が不要
言い換えると、アクティブに攻略・周回させている部隊だけで装着させられればいいので、スペアがほぼ不要。艦これとはここが結構違う
したがって、同一効果の装備の高ランク版をある程度確保できてきたら、低ランク版はどんどん分解できる
コアリンクも、必要とわかるまでしないでおいたほうが、不必要に周回コストを上げなくて済む利点がある
とはいうもののキャラについては、かぶったレアを将来のリンク用にキープしておくと保有枠がどんどん埋まっていくので、周回コストにそこまでこだわらないのであればリンクしちゃっていい
自動周回に強いキャラは、攻略用のフルリンク個体と、周回用のノーリンク個体を確保しておく(=合計6体)のがマックスか。それ以上は仮リンクに使うとか、分解するとか
役割キャラ
攻撃支援(条件に合致する配置・タイプのキャラが攻撃すると追撃する)
ミホ(右2マスの保護機を支援)
ケルベロス(上下左各1マスの攻撃機を支援、スキルレベル10で配置不問。SS昇格後、配置不問でシティーガードを支援)
ポイ(配置不問で軽装保護機とコンパニオンを支援)
コンパニオン:ブラックリリス、ペロ、城壁のハチコ、フェンリル、スノーフェザー
ソワン(上下左各1マスの軽装型を支援)
シラユリ(上下左右1マスの偵察持ちを支援)
懲罰のサディアス(上下1マスの軽装型保護機とシティーガードを支援)
シティーガード:フロストサーペント、ケルベロス、Miss Safety,ランパート、ポップヘッド
ラインリッター(自列と右1列の保護機、スパルタン、スチールラインを支援)
スパルタン:スパルタン・キャプテン、スパルタン・アサルト、スパルタン・ブーマー
スチールライン:不屈のマリー、レプリコン、ブラウニー、インペット、ノーム
テティス(左右1マスと上2マスのセイレーンを支援)
ウンディーネ(攻撃後、2ラウンドの間、下2マスの機動型と重装型を支援)
ブルガサリ(75%の確率で、上下1マスと左2マスの攻撃機、保護機、マングースを支援)
マングース:紅蓮、ピント、スチールドラコ、ミホ
ニンフ(右1マスを支援)
反撃(被攻撃時、特定条件で反撃)
ブラックリリス
ペロ
ヴァルキリー
リントヴルム
全体AoE(全マスにダメージを与えられる範囲攻撃。条件が整えば先攻ワンパン周回ができる)
エイダー
アクティブ2が全体物理AoE。強襲OSでアクティブ1の射程を削って後列配置することでオート使用
研究は必要だが確定で作れるAGSなのがありがたい
オベロニア・レア
アクティブ1,2両方全体AoEで、射程が同じなのでオートではアクティブ1(電撃・浸水効果)使用
スキルレベル10にしないと全体をカバーできないのでちょっと遠い
アクティブ2は冷気ダメージ+火炎追加ダメージ
無敵の龍(+贖罪のマリア)
待機モード後のアクティブ1が全体物理AoE。かつ火力甚大(防御貫通)
贖罪のマリアのパッシブで開幕待機モードを強制することでオート使用
実質2キャラ必要で構成も限定されるのが重い
全体保護
スレイプニル
自分周囲全マスの保護機でない機動型を保護
スキルレベル10で配置不問、全体保護
回避極振りの上、マップに合わせて適切にメンバー配置すれば一切被弾しない機動型構成を組める
ブラックハウンド
支援機・攻撃機を列保護
スキルレベル5で前後左右
スキルレベル10で配置不問、全体保護
レベル上げ要求が高いがスレイプニルよりちょっと汎用的
不屈のマリー
配置不問で全マスの軽装型を保護
属性AoE・防御貫通AoE(高防御で通常攻撃の通りにくい敵がいるマップで重要)
シェード
火属性+4マスAoE+高ダメージ倍率パッシブ
激強。とりあえずシェードフルリンクLv90+を確保すれば通常マップはほとんどシェード軸でなんとかなる
オートで打たせたい場合は後列に配置するか強襲型OSを搭載するのが基本
カエン
火属性列方向AoE
ゼロ
雷属性列方向AoE
オベロニア・レア
再出。アクティブ1が雷属性全体AoE
アクティブ2が冷気&火属性全体AoE
無敵の龍
再出。待機後の艦砲射撃が防御貫通全体AoE
オートで打たせたい場合はマリアを連れて行く