ダニング=クルーガー効果
https://gyazo.com/f017aae9457163ef6a5a68109259b197
能力不足の人ほど、自分の能力不足に気づけない
[簡単に言えば、「能力の低い人ほど自信にあふれ、本物の実力を持つ人ほど自らの能力に疑いを持つ」という心理的エラーのことです
ダニング=クルーガー効果
能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚(英語版)を生み出す認知バイアス。
この現象は、人間が自分自身の不適格性を認識すること(メタ認知)ができないことによって生じる。
1999年にこの効果を定義したコーネル大学のデイヴィッド・ダニング(英語版)とジャスティン・クルーガー(英語版)は、「優越の錯覚を生み出す認知バイアスは、能力の高い人物の場合は外部(=他人)に対する過小評価に起因している。一方で、能力の低い人物の場合は内部(=自身)に対する過大評価に起因している。」と述べている。
DunningとKrugerが研究したメタ認知的な現象の1つ
二人の名前をとって「ダニング=クルーガー効果」と呼ばれている
ダニング=クルーガー効果が発生する原因
フィードバックを受けない
原因を把握していない(外のせいにする)
他人の能力を正しく評価できない
他者の能力を正確に推定できない
自身の能力が不足していることを認識できない
自身の能力の不十分さの程度を認識できない
その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる。
ダニング=クルーガー効果に対する対策
フィードバックを受けない
→ フィードバック(否定的なものも)を受けられる環境をつくる
原因を把握していない(外のせいにする)
→ 自分の中に原因を求める習慣をつける
他人の能力を正しく評価できない
→ まず評価ができないことを前提としつつ、先達の支援を得る