AGIL図
https://gyazo.com/69cd8e47d812939a93c15988ae5d3deb
T.パーソンズの社会体系の構造的・機能的分析と R.F.ベールズの小集団に関する相互作用過程の分析とが結合してできたものである。A (Adaptation)適応,G (Goal attainment)目標達成,I (Integration)統合,L (Latency) 潜在の4つの機能展開の局面を用いて社会体系の均衡,保持を説明する図式。Aは外部的,手段的な機能要件 (たとえば経済) ,Gは外部的,目的的な機能要件 (政治) ,Iは内部的,目的的な機能要件 (→社会統制 ) ,Lは内部的,手段的な機能要件 (価値パターンの維持) を意味している。4つの次元で体系内の各種の行為は時間的に分化し,時間の経過とともに4つの局面のいずれかで優勢,極大化を示す。
その極大値をもって各位相の特性とみなすが,この位相は周期的に順次変る。
各位相は,AGILの4つの局面であり,ベールズの実験によるとA→G→I→Lの順に位相運動が行われるという。また社会体系の下位体系も上位体系に対して分担しながらみずから同じ運動を行う。このように,社会体系のすべてを記述し,時間の経過における過程を分析できる一般的分析図式であるが,マルクス主義からは,非歴史的な均衡理論であり体制維持の社会学理論であると批判された。