核融合実験装置の建設費用一覧
#一般解説
現在情報とで回っている装置をまとめてみましたmasaharu.icon
JT60-SAの建設費は650億円
祝、JT-60SAプラズマ実験開始! | 問題解決型写真家西澤丞のウェブサイト | JOE NISHIZAWA PHOTOGRAPHS
「地上の太陽」へ日本独自の一歩 プラズマ実現成功、研究進展に期待 | 毎日新聞
那珂市の世界最大規模トカマク型実験装置“JT-60SA”がファーストプラズマ! | 茨城県議会公明党公式ホームページ
ITERの建設費は約200億ユーロ(3兆4800億円)
核融合炉ITERの稼働は34年に 9年延期、費用は8700億円増:朝日新聞デジタル
核融合炉は手の届く所にある―必要な投資額は、発電コストは? | キヤノングローバル戦略研究所
Wendelstein7-Xの最終的な総費用10億6000万ユーロ(約1,675億8,000万円)
Wendelstein 7-X - Wikipedia
ちなみに、アポロ実験と比較するとどうなんだ?masaharu.icon
chatGPT.icon
アポロ計画の総費用は、当時の金額で約254億ドル(約2.7兆円)とされています。 これを現在の価値に換算すると、約1,120億ドル(約12兆円)に相当します。 この金額を現在の為替レート(1ドル ≈ 158.1円)で日本円に換算すると、約17兆7,000億円となります。
なお、別の資料では、アポロ計画の総費用を現在の価値で約14兆円とするものもあります。
COSMOLIBRARY
この場合、同じ為替レートで換算すると、約22兆1,000億円となります。
まぁオーダーとしては20兆円ぐらいか
日本の国家予算が約112.6兆円
日本が本気でやろうと思えばできる気がする(あくまで気がする)