【研究成果】贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化――文化人類学への統計物理学的アプローチ―― - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース
【研究成果】贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化――文化人類学への統計物理学的アプローチ―― - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース
文化人類学で議論されてきた贈与による覇権争いを数理モデルで表現し、贈与の規模や頻度に応じて多様な社会構造が組織されることを計算機シミュレーションで明らかにした。
文化人類学の現象に統計物理学のアプローチを導入することで、個人レベルの贈与の相互作用と、社会レベルの構造的類型の間に見られる普遍的な関係を示した。
本研究成果は、なぜ特定の地域で特定の社会構造が見られるのかを説明するための一般的な枠組みを提供する。また、数理モデルにより人間社会の普遍的性質を考察する「普遍人類学」という人類学研究の新たな可能性をひらくものである。
文化人類学者たちはこれまでに、世界中の多くの社会において、儀式的な場で贈り物を与えることにより、贈与者が名声を獲得し、受贈者がお返しの義務を課される競覇的な贈与の相互作用が見られることを報告しています。
本研究では、贈与の相互作用を数理モデルで表現して、それが引き起こす社会経済的な変化を計算機上でシミュレーションしました。それにより、贈与によって社会が上記の構造的類型の間を移り変わることが明らかになりました。
贈与者は誰かに富を贈与する。受け手が与え手に利子をつけてお返しできれば両者は対等な関係を結ぶ。しかし、適切な返礼ができなければ、受け手は与え手に従属する。