九交会
https://scrapbox.io/files/684ad84d3e1ca422b9da2403.png
正式名称:九州大学の交通問題を考える会 X
年表
2023年5月11日 九州大学の交通問題を考える会 立ち上げ
昭和バスの減便を受けて、伊都キャンパスの立地、バスの運賃について問題を提起し考える場として
2023年5月19日 一人目の加入者が現れる
2020年の運賃値上げの際に同様の動きを起こそうとして断念した大学院生
2023年6月 学務部学生支援課に対して現状認識の聞き取りを行う
2023年12月22日 昭和バス 九州大学線・マリノア線の値上げが決定される
コロナによる需要減および運転手不足を理由とする
同時に九州大学線専用区間指定回数券の廃止が決定
西鉄バス Kも値上げが決定される 
2024年2月 昭和バス 九州大学線・マリノア線の値上げ、施行
2024年2月4日 学務部学生支援課に対して聞き取りを行った旨を投稿 Xの投稿
九州大学の交通問題を考える会が学生から注目を集めたのはこの時がはじめて
2024年2月5日 学務部学生支援課課長補佐からの返答を投稿 Xの投稿
学生のマナーが悪い、近くに住めば良いなどの杜撰な回答に学生達の怒りが膨れ上がる
2024年2月6日 九州大学の交通問題を考える会のグループを作成
多くの学生が集まる
侃侃諤諤の議論が行われる
2024年2月9日 学生団体モビラボと意見交換を行う
2024年2月10日 九交会に改名
2024年2月11日 discordサーバーを立ち上げる
2024年2月13日 西日本新聞より取材を受ける
2024年2月19日 福岡市に対して運賃値下げや軌道系の導入を訴える要請文を提出 福岡市役所にて 要請文文面
2024年2月21日 しんぶん赤旗に記事が掲載される
2024年7月 西日本新聞から受けた取材が記事となる
2025年6月6日 九交会 後任募集
同日  九交会 代表退任
2025年6月 だめライフ愛好会による「駐輪場解放運動」の激化を受けて再び伊都キャンパスの交通問題が過熱する