python::基本ルールと特徴
※プログラム言語は基本文法と予約語を把握しておくと学習効率がアップする.
Pythonの基本ルールと,予約語を紹介する.
1. コードは半角英数記号:半角カナは✘.日本語変数は可能( 非推奨 )
2. 大文字小文字は区別される(ifとIFとiFは違う)
3. 全角はutf-8で.文字列はクォート記号('…'か"…")で囲む
※全角空白はコード中に紛れがちなので注意
4. コメントは行のどこでも,"#"で始める.
※複数行なら"""(ダブルクォート3つ)だけの行で文のブロックを挟む
5. 制御文(if/for/while)や関数定義の範囲内の処理ブロックは「インデント」する
※インデント必須仕様のため可読性が向上する
6. Pythonの特徴:import(モジュール読み込み)をやたら使う
※Python本体がシンプルなのでモジュールで補う設計
7. 予約語に注意:予約語は制御文や演算に使う:変数名や関数名には✘
※逆に,予約語を眺めれば,どんな言語かを理解しやすい
【Python予約語一覧】
https://gyazo.com/445bdb964a8533be4f39ae53438636b3
◆※Python入門おすすめサイト
▲▲ 東工大 岡崎先生のページ
他にも沢山ある.自分で探してみよう
以上.