Unix::findコマンド
ファイル探しでは find コマンドを使う.ls -R |grep 'xxxx'とは違ってフルパスを印字してくれる.
ファィルタイプを指定するなど細かい絞り込みができる.さらに見つけたファイルに対して別のコマンドを適用するなど,応用範囲が広い.
が,いろいろできる分,ちょっと使い方にクセがある.
例:文字列 'hogehoge' を含むディレクトリを.カレントから探す
$ find . -type d -name 'hogehoge'
※厳密には オプションは -a でつなぎ,表示には -print をつける必要があるが,省略可能
これはWindowsシェルからも,ubuntu 経由で利用できるので,覚えておくとよいかと.
以上.