Unix::WSL Ubuntuに日本語man pageを入れる
1. パッケージ情報の更新
$ sudo apt update
※"sudo apt upgrade"は時間がかかることがあるので省く
2. 日本語言語パックのインストール
$ sudo apt -y install language-pack-ja
3. ロケールを日本語に設定
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8
4. ここでいったんUbuntuターミナルを終了.
exitして再起動
5. タイムゾーンをJSTに設定(もしかしたらパスしてもいいかも)
$ sudo dpkg-reconfigure tzdata
6. 日本語マニュアルのインストール
$ sudo apt -y install manpages-ja manpages-ja-dev
◆なぜかターミナルが文字化けした?
こんな報告が.
https://gyazo.com/ca5de1f6ab12425ca3a88d321219412c
考えられるのは……
1. 日本語パッケージがちゃんと入っていないかも ▶▶ インストールしなおし
2. ターミナルが日本語を表示できていないかも ▶▶ フォント設定?
https://gyazo.com/7048a7894e6189e124493533a564a7fc
3. ロケール(ja_JP.UTF-8)を間違えたかも ▶▶ 設定しなおし
◆対策:やりなおすさ~
1. 一旦システムのロケールをデフォルト(C)に戻しましょう.
code:sh
$ export LC_ALL=C
$ export LANG=C
$ sudo update-locale LANG=C
2. これを実行した後,一度ターミナルを閉じて,再起動.
3. それで,man lsとかやってみてください.英語が表示されたら,もとに戻っています.
4. 再度,日本語化の手順を追ってください.
面倒かもしれませんが,必要なことなら確実にやる方がいいです.
※ただ,日本語化は最重要項目ではありません.
ここで時間をとられるのも馬鹿らしいです.
英語のマニュアルを読めばいいだけの話です.← 重要(^^)
Webには日本語のman pageがありますしね.