Unix::Ubuntuのコマンドソースを見たい
参照:
1. ソースコードリポジトリを有効にする
/etc/apt/sources.listの中のdeb-src行がコメントアウトされているのでそれを外す
code:ソースコードのコメントを外す
$ sudo vi /etc/apt/sources.list
以下,viの中で
:%s/# deb-src/deb-src/
:wq
2. aptをupdateする(ソースを含んだデータベースを更新する)
$ sudo apt update
3. dpkg-dev をインストールする
$ sudo apt install -y dpkg-dev
4. ソースコードを取得したいコマンドのパッケージを調べる
あるコマンドが何らかの他のコマンド群とグループで1つのパッケージとしてインストールされていることがある.ソースコードはパッケージ毎にまとめられているので,パッケージ名を調べる必要がある.
code:bcコマンドのパッケージ
$ which bc ← 'bc'コマンドを調べる例
/usr/bin/bc ← bcコマンド本体のフルパス(居場所)がわかる
$ dpkg --search /usr/bin/bc ← フルパスでパッケージを探す
bc: /usr/bin/bc ← ':'の左側がパッケージ名(ここでは'bc')
$ sudo apt source bc
→ カレントディレクトリにソースディレクトリが展開される.
単純だと思われるコマンドでもけっこうなボリューム!
以上.