Teams::活用例:共有Excelで進捗報告
最近, TeamsにアップしたExcelファイルは,Teams上で開くとだれでも記入ができることに気づきました.
WordやPowerPointも共有・共同編集可能です
これを利用して,ある演習ではExcelで名前入りの進捗表を作成し,そこに各人が自分の進捗状況を記入するようにしておられます.一目瞭然でリアルタイムに到達状況がわかります.
工夫としては,
ひとつのExcelファイルで日毎にシートを用意
→ これでまるごと日誌になる
これだけです.
これ,いいと思いませんか.
この工夫は,小集団でのセミナーや演習などでバッチリ使える方法だと思います.
リアルタイムに書き込みしてもらうと,誰が作業しているのか,小さなアイコンが出て,わかりやすいです.
共同で書くレポートにも良いかと思います.
出欠管理にも使えると思います.
テストには使えません(個別のセキュリティはない)
やり方はご想像どおり簡単です.
1. Excelでメンバー記入用シートの雛形を作る
2. 各回用に雛形をコピーする
2. Teamsのスレッドに添付するか,ファイルタブにアップする
3. 各人がTeamsで開くExcelファイルを
4. 各人が自分の欄に書き込む
※注意事項は,すべてが共有されるので,自分には無関係なエリアも編集できることです.
他人の欄に勝手に書き込む
人のデータを削除する
ファイルそのものを削除する
これらが可能なので,そこはマナーアップととマメなバックアップを徹底するしかありません.
あくまでも「信じられる仲間」での共同作業として「取り扱い注意」して利用するというスタンスですね.
※また,少人数のゼミや演習には有効ですが,受講生が多数だと広大な表になります.
この場合,グループ分けしてExcelファイルを分けてしまう等の工夫をすれば不可能ではないとは思います.