crontab の更新手順
code:sh
# エディタが立ち上がり編集できる
$ crontab -e
# 変更が反映されているか確認する
$ crontab -l
なお、crontab -e で編集した場合は crond に変更が通知されるので、再起動したりする必要はない。
直接 /etc/crontab を編集した場合はこの通知がされないため、crond を再起動する必要がある。
そのため基本的に crontab -e で編集するのが良い。
---
以下を EC2 内で実行。
crontab-data ファイルは、crontab コマンド実行時に引数に渡すファイル。
crontab コマンドはこのファイルの内容を読み込んで設定をしてくれる。
code:shell
# home ディレクトリの crontab-data のバックアップをとる
$ cp -p crontab-data crontab-data_date "+%Y%m%d-%H%M%S"
# cron の設定を書き換える
$ vi crontab-data
# 書き換えた設定を読み込む
$ crontab crontab-data
# crontab の設定状況を確認
$ crontab -l
crontabの書き方 | server-memo.net