選択というコストについて
210124
選択したい人間にとって押し付けられるのは苦痛だが、選択というのも実はコストで、そのコストが支払える余裕が無い場合はむしろひとつ決めてくれたほうが楽、みたいなことはあると思っており、この「押しつけのストレス vs 選択のコスト」のせめぎ合いがそこら中にある。
コンテンツが選べるという点でNetflixはテレビより強いが、
"選ばなくていい"という点でテレビはNetflixより強い……
「料金プランは1種類(A)」だったものが「プランは以前のものも含め10種類(ABCDEFGHIJ)」となった場合「Aがいい人はそのままでいいし嫌な人は他が選べるし皆ハッピー」と考えることも出来るが、実際は全員に比較検討のコストが(無自覚に)要求されているため、単純に選択肢が増えただけとは言えない……
201203
やはりテレビはボタンをひとつで空間を満たしてくれるのが強い。YouTubeもspotifyもNetflixも選択を要求してくる。Abemaはアプリを開けば番組を流してくれるがAbemaを開く前に並んでるアイコン群からAbemaを選ぶ必要がある。その点でテレビは強い。それ専用のボタンがテーブルの上にあり、押せば何らかの番組が流れる。つまりスマホをいじるかテレビを見るかという「より上流の選択分岐」を握っていて、この上流に位置していると言う事実がメディアとしての威力を担保している感じするな。
2355録画して見てた時期あったが爆速で溜まっていき、いいコンテンツだがアーカイブで見るほどではないものこの世に無限にあることに気づいた