引用した文章中で角括弧をエスケープしたい
計算方法 の詳細は文献 Herlocker 04 を参考にされたい.
↑のように、Scrapbox記法のような記述を含んだ文章で角括弧をエスケープしたいです。
Twitter上でエスケープ方法を追加すると直感的ではなくなったりして複雑になると言っていましたyuta0801.icon
例えばバックスラッシュの後に続く文字をescapeするという仕様にすると今度はリンクの中でバックスラッシュが使えなくなったりして、バックスラッシュを表示する為にバックスラッシュを4つ書くみたいな事になってくるので良くないです
https://twitter.com/shokai/status/1202204159597936642
リンク内でのエスケープの話なのでそのまま適応することはできないと思いますが
このページ下にも出ている他のエスケープ関連のページでも書いてあるようにあまり対応する気配がないので、どうしてもそのまま書きたいのならUserCSSで対応するのが現実的かなと思いますyuta0801.icon
UserCSSの例
#:任意のScrapbox構文をエスケープしたい#5daadb4edbd28900003658e9
[]:角括弧をそのまま表示させたい#5ce67658dbd2890000ee2433
UserScriptを使えば置換できるので書くときの補助もできます
code:script.js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: 'escape',
onClick: text => text.replace(/\(.+)\/g, '$1')
})
空白記法で対応可能ですyuki_minoh.icon
計算方法 の詳細は文献 [Herlocker 04] を参考にされたい.
空白記法をリンクなどに含めると、その外側の記法やリンクが無効化されます。