ndppd.conf(コメンタリー)
(このページは工事中です)
参照ページ
下掲ndppd.confのソース:https://qiita.com/sho7650/items/da9bc34f1640223aaf99
マニュアルページ: https://manpages.org/ndppdconf/5, https://manpages.ubuntu.com/manpages/bionic/man5/ndppd.conf.5.html
ND解説: https://blog.apnic.net/2019/10/18/how-to-ipv6-neighbor-discovery/
NAメッセージのルーターフラグについて: https://infocenter.nokia.com/public/7750SR217R1A/index.jsp?topic=%2Fcom.nokia.L2_Services_and_EVPN_Guide_21.7.R1%2Fproxy-nd_and_th-ai9enrmqhl.html
code:ndppd.conf
proxy eth0 { # インターフェイスeth0でリッスンする。
router no # Neighbor Advertisementメッセージを送信するときにルータービットを送信しない。
timeout 500 # Neighbor Solicitationメッセージを転送した後、
# ndppdがNeighbor Advertisementメッセージを待機する時間(milliseconds)。
autowire yes # Neighbor Advertisementメッセージを受信したときに、
# ルーティングテーブルに自動的にホストエントリーを作成する
keepalive yes
retries 3
ttl 30000
rule ::/0 { # このアドレス宛のNeighbor Solicitationメッセージに以下のルールを適用する。
iface switch0 # Neighbor Solicitationメッセージの送信先インターフェイス。
}
}
proxy switch0 { # インターフェイスswitch0でリッスンする。
router yes # Neighbor Advertisementメッセージを送信するときにルータービットを送信する。
timeout 500
autowire yes
keepalive yes
retries 3
ttl 30000
rule ::/0 { # このアドレス宛のNeighbor Solicitationメッセージに以下のルールを適用する。
auto # Neighbor Solicitationメッセージの送信先をルーティングテーブルを参照して決める。
}
}
(2022-06-25)