Odinでファームウェアを書込む時にファクトリーリセットしなくて済む方法の探求
このページは
Odinでファクトリイメージを端末に書き込むときに、すべてのファイルを一度に書き込むとファクトリーリセットを余儀なくされる現象がしばしば観察される。ここではそれを回避するための方法を探求する。
条件
Samsung Galaxy Note9 SM-N960F/DS (すなわちExynos版)
母艦とGoogle USB Driver
試行1
書込み前のファームウェア: N960FXXS9FUH1_N960FOXM9FUH1_XSG (Magiskパッチによるroot済)
書込むファームウェア: N960FXXS2CSBA_N960FOXM2CSA2_XSG(Magiskパッチによるroot済)
手順: BLを除く、AP(但しMagiskパッチ済み)、CP、HOME_CSCの3つを同時に書込む。Odin > Options > Auto Rebootはチェックを外す。
結果: system.imgの書込み中とLogに表示されたまま書込みが進行しなくなる。voldown+power長押しでダウンロードモードを中断すると青緑色バックでエクスクラメーションマークと「An error has occured while updateing the device software. Use the Emergency recovery funtion in the Smart Switch PC software.」との画面に遷移する。そのままOdinで書き込みはできる。しかしAPの書込み中にはsystem.imgで進行が止まり、HOME_CSCの書込み中にはodm.imgで進行が止まる症状のため、書込みは完遂できない。CPを単独で書き込むとEmergency Rescue表示は出なくなり、ブートできるようにはなるが、端末情報表示でIMEIが不明になったりしていた)。
試行2
書込み前: 試行1の後の状態(起動するとリカバリモードになる)
書込むファームウェア: N960FXXS9FUH1_N960FOXM9FUH1_XSG(Magiskパッチによるroot済)
手順: BLを単独で書込む。CPを単独で書込む。HOME_CSCを単独で書込む。再起動してみる。APを単独で書き込む。再起動してみる。
結果: AP書込み前の再起動ではファクトリーリセットは要求されずにAndroidが起動した。AP書込み時にはLogにuserdata.imgを書込んでいるとの表示が出て、AP書込み後の再起動では自動的にファクトリーリセットされたが、端末情報表示ではIMEI等は表示された。
試行3
書込み前のファームウェア: N960FXXS9FUH1_N960FOXM9FUH1_XSG(Magiskパッチによるroot済)
書込むファームウェア: N960FXXS9FUH1_N960FOXM9FUH1_XSG(Magiskパッチによるroot済)
手順: APとHOME_CSCを一緒に書込む。再起動してみる。
結果: 書込み時には、Logにuserdata.img他をスキップするとの表示が出て、ファクトリーリセットは要求されずにAndroidが起動した。
結論: APとHOME_CSCを一緒に書込むとファクトリーリセットを回避できる可能性がある。
試行4
書込み前のファームウェア: N960FXXS9FUH1_N960FOXM9FUH1_XSG (Magiskパッチによるroot済)
書込むファームウェア: N960FXXS2CSBA_N960FOXM2CSA2_XSG(Magiskパッチによるroot済)
手順: BLを単独で書込む。CPを単独で書込む。APとHOME_CSCを一緒に書込む。再起動してみる。
結果: BL書込み時に端末画面に赤字で「SW REV. CHECK FAIL(BOOTLOADER) DEVICE: 9, BINARY: 2」とのメッセージが表示される。Odinは、ステータスにPASSとは表示されず「KEYSTORAGE」(keystorage.bin書込み中を示す)との表示のまま書込みが終わり、数分後にFail!とのステータスになる。そのままではOdinから書き込めない(LogでSetupConnection表示のまま止まる)のでダウンロードモードを中断して再度端末をダウンロードモードにする。CPの書込みはPASSするが、そのままでは再び端末から書き込めない(LogでSetupConnection表示で止まる)ので、ダウンロードモードを中断して端末を再度ダウンロードモードにする。APとHOME_CSCの書込みはLogでsystem.imgが表示されている状態で先へ進まなくなる。端末画面に赤字で「SYSTEM REV. CHECK FAIL. DEVICE:9, BINARY:2 (SYSTEM)」とのメッセージが表示される。キーコンビネーションでダウンロードモードを中断して端末を再度ダウンロードモードにしてからHOME_CSCを書込むとLogでodm.imgが表示されている状態で先へ進まなくなる。端末画面に赤字で「SYSTEM REV. CHECK FAIL. DEVICE:9, BINARY:2 (CACHE)」とのメッセージが表示される。
結論: ダウングレードは普通にやってはできない模様。
まとめ
OdinでBLとCPを先に(個別でも一緒でも構わない)書込み、その後にAPとHOME_CSCを(個別ではなく)一緒に書き込むとファクトリーリセットは要求されない模様。
続き?
このページ執筆後に最近のSamsung端末ファームウェアをダウングレードする方法の探求を書いた。
(2021-11-18)(2021-11-20)