MacOS (X)のTips
(このページは工事中です)
参照ページ
Mac OS Xの固有コマンド
参照ページ1を見よ。
extended attributesとACL
参照ページ2〜4を見よ。
Apple silicon MacにおけるHomeBrew
参照ページ5を見よ。
ホームディレクトリを置いた外部ディスクのクラッシュ後のホームディレクトリの復元
TimeMachineから復元する。TimeMachine GUIでは最新の日付のファイルが表示されないとか、復元したいファイルを選択しても「復元」ボタンがグレーアウトされているなどの症状が発生してうまく復元できないことがある。その場合にはコマンドラインからsudo tarを使って復元する(TimeMachineの復元したいフォルダにcdしたあとで次のスクリプトを実行)。
sudo find . -print | xargs restore
code:restore
tar -cf - "$1" | tar -xf -
この方法だとディレクトリとその下にあるファイル・ディレクトリは何回も復元されることになるが、tarでまとめて復元すると、エラーで復元が途中で止まってしまうことがあるので止むを得ない。
ホームディレクトリ復元後のTips
Chrome系のブラウザはプロファイルディレクトリのSingletonLockファイルが消せなくて起動しないことがある。この場合コマンドラインから(openコマンドを使わずに)アプリケーションを起動するとSingletonLockファイルが消せない旨のエラーメッセージが表示されるので、そこにあるパスのファイルを消せるようにして(当該ファイルの拡張属性をchmod -h -Nで消す)からブラウザを起動すると起動するようになる。
Butlerの環境設定内容は~/Library/Application Support/Butlerにあるので、Butlerを終了しこのディレクトリの内容をTimeMachineからコピーした後でButlerを起動すると環境設定内容が復元される。
画面共有でログイン画面が出ない時
Screensharingdというプロセスをkillすると次回からユーザ名とパスワードが聞かれるようになった(MacOS Sequoia)。
(2024-01-02)