AsahiネットDS-LiteのAFTRアドレスを調べる
(このページは工事中です)
このページは
私の覚え書きです。
参照ページ
解説
参照ページの3にあるとおり、IPv6 Over IPv4では、プロバイダごとではなく、IPv6サービスを提供するVNE事業者ごとに速度などが異なる。
ルータにIPv6トンネルを設定する際に、トンネルの出口(AFTR)となるIPv6アドレスもVNE事業者ごとに異なる(もしかしたら同一事業者内でも異なる場合があるかも)。
IPv6のIPoEの設定例には、参照ページ4と5のようにIIJ(VNE事業者はTransix)を使っているものが多い。両方の例では、webページ上にIPv6アドレスが公開されてしまっているが、これは本来公開されておらず、自動設定の対象である(IIJ/Transixは違うのかな?)が、長時間にわたり変わっていないので、ルータに静的にアドレスを設定しても使えているということのようだ。
Asahiネットは自前でVNE事業を行っているため、AFTRアドレスもTransixとは異なる。
手順
ラズパイを外部IPv6-reachableなところに配置して、./infreqv6 eth0するも、bind() failed.だと。
sudo setcap cap_net_bind_service+eip infreqv6してから実行しても同じ。
netstat -6anpでUDPポート546を使っているデーモンを調べ(dhcpcdである)、
sudo systemctl disable dhcpcdとsudo systemctl stop dhcpcdをしてから./infreqv6 eth0→成功。
2001:a7ff:5f01::a
2001:a7ff:5f01:1::a
dig 4over6.info TXT +short @上記アドレス
curl -6 "https://prod.v6mig.v6connect.net/cpe/v1/config?vendorid=acde48-v6pc_swg_hgw&product=V6MIG-ROUTER&version=0_00&capability=dslite" | tee result.json
{
"ttl": 86400,
"token": "4a0ae6659ca2a11062fe555df2adcc1a0c4ac548639e1d463b519ade2747a054",
"service_name": "v6 コネクト",
"enabler_name": "v6 コネクト",
"order": []
}
パラメタをいろいろ変えても取れない…(「適当に設定」参照ページ1くそくらえ)。
参照ページ6,7よりAFTRホスト名
dslite.v6connect.net
dig dslite.v6connect.net AAAA +short @2001:a7ff:5f01::a
2001:c28:5:301::11
参照ページ6,7よりAFTRアドレス
2001:c28:5:301::11
2001:c28:1:301::11
(2022-02-05)