002.音楽遍歴
■幼稚園
・ピアノを習い始める クラシック以外の曲を知らない
・多分音楽が別に好きではなかった ただ、勝手に曲をアレンジしたりして先生を困らせてたことがあったと思う
■小学生
・低学年のうちはそこまで思い出がない
・民放をうちで見るのが制限されてたのでほとんど流行りの音楽を知る機会がない
・中学年~高学年、単身赴任してた親父と遊びに行くとき、たいていユニバに行ってたんだけど、待ち時間にipodを渡されて音楽を聴いていた。このとき松岡直也、ナニワエキスプレス、cobaなどに出会うも、そこまで良さがわからず「こういう(クラシック以外の)曲があるのかー」と思う
・4年になってブラスバンド部に入るも、トランペットに空きがなくホルンに振り分けられる 朝早くから行かなきゃだし知らない曲しかやらないし面白くないなって思って6年になって辞める
・自分の住んでる地域の電車の発車メロディがまとめられたCDが売られると知って買う。初めて買ったCDがこれである。当時は勝手にものを買うことは禁じられていたため、昼食代を節約した貯金で買って、通っていたピアノ教室の空き部屋にあるプレイヤーで弟と一緒に聴いていた。とんだ悪ガキである。
・当時見ていたドラマトライアングル(関テレ記念の方)のサントラが好きすぎてまたこっそりCDを買う。林ゆうきさんと澤野弘之さんが好きなのはここから来ている。
■中学生
・CDレンタル屋に行くようになる
・当時auのCMで歌っていたGalileo Galileiにハマる。友達がCDを焼いてくれて聴きこむようになる
・科学部に在籍していたが解剖がきつ過ぎて退部。その後友人に誘われて吹奏楽部に入る。曲は全然わからなかったけれどピアノレッスンで培った初見力(毎週練習していかないから初見で弾くことばっかしてた)でなんか重宝される。無事トランペット担当になれる。
・5000円ぐらいでソニーのウォークマンの一番小さいやつを買う。吹奏楽でやった曲を中心にレンタルして入れていく。
・ある休みの日に着メロサイトかなにかでYUIの『Rain』を知って急激に、そしてめちゃくちゃハマる。お小遣いを新しいシングルにつぎ込み、アルバムもギター譜も買う(ギター弾けないくせに)。歌声がすごく好きだった。
・母親が残していった宇多田ヒカルシングルセレクションのアルバム? を聴いて良いなぁと思う
・堂島のジュンク堂でふと気が向いて坂本龍一氏のピアノ譜を買って付属CDをめちゃくちゃ聴く
・友達にめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ布教されて東京スカパラダイスオーケストラを網羅するレベルで聴く。一番好きなのは『水琴窟』
・伯母にMDプレイヤーをもらう 急に小学生の頃聴いていた親父のipodが懐かしくなり、CDを送ってもらって松岡直也をめちゃくちゃ聴きこむ
・文化祭の出し物の連弾の練習のために友達の家に行ったらボカロPのハチさんの『マトリョシカ』の譜面があって弾いてもらってその場は「変な曲だなぁ」と思って帰る
・帰ってからその子に勧められるまま『マトリョシカ』、それからじんさんの『カゲロウデイズ』、wowakaさんの『ローリンガール』を聴いて「なんだこれは!?」となる
・レンタルCD屋からボカロコンピを借りたり、友人にウォークマンを貸していろんなボカロ曲をDLしてもらったりする(うちにはネットにつながったパソコンがなかった)。ホラーが苦手な友人にホラー系の動画の曲を頼んだりして本当に悪かった……。
・無事カゲプロにハマり、kemuさんにもハマる。初めて『ヘッドフォンアクター』を聴いたときの衝撃を今でも忘れられない。
・Galileo Galileiがデビューしたきっかけのオーディションで特別賞をとったねごとにもハマる。よく1stアルバムを聴きながら夜遅く塾からのバスに乗った。
■高校生
・相変わらずGalileo Galileiは大好き。だが、ライブに行くという発想はまだなかった……。
・どんどんボカロにのめりこみ、150PやみきとP、Neruさん、石風呂さん、トーマさんなどのCDを片端から買う。DECO*27さん、not aizさん(セカイ系P)や日向電工さんにもハマる。
・部活には入らないつもりだったが友人らからめちゃくちゃ誘われてまた途中から吹奏楽部に入る。どうやら弱小で経験者が少なかったらしく、トランペットの即戦力としてなんか重宝された。
・ボカロPが自分の曲をバンド形態で演奏するドキ生というイベントがあり、友人とオンラインで視聴していたのだが、そこでヒトリエに出会い衝撃を受ける。
・ついに友達とじんさんのライブに行く。ボカロじゃなくて肉声のライブに行く意味はあるのだろうかと思っていたのだが、前述のドキ生で全部ぶっ壊されたのでこのライブもめちゃくちゃ楽しかった。ライブはベースが体に響くということを覚えた。
・そうこうしているうちにGalileo Galileiが新しいアルバムを出し、ライブを行うというので、部活のお疲れ様会をほっぽらかして一人でライブに行った。とてもよかった。終わったあと、街がきらきらして見えたのを覚えている。
・ニコニコでインスト系作業用BGM動画を聴き漁るようになり、エレクトロニカにハマる。The Album LeafにAphex TwinにKettelにboards of canada、Rei Harakami。ニカではないけどMouse on the keysも友人に勧められて聴いた。全曲めちゃくちゃ聴いてますってわけじゃないけど、このあたりの曲も好き。
・小学生のときに友人から勧められたけど良さがわからなかった凛として時雨の良さがここにきてめちゃくちゃわかるようになる。かっこいい。
■浪人時代
・山川さんのツイートから知ったThe Mercury Programに本気で救われる。海外のバンドにハマる経験がほとんどなく、しかも全然円盤が見つからず、なんとか中古盤を確保できて嬉しかった。
・またまた山川さんのツイートから知ったheやtoe、ハイスイノナサにもハマる。影響がすごい。
・東方Projectというジャンルに出会う。ゲームの曲も好きだし、CD作品群(通称秘封俱楽部作品)にもずぶずぶはまった。原曲も非常に好きだが、アレンジサークルにもハマって、特に、エレクトロ、オルタナロックインスト系のサークル、群雨アンブレイラの曲は勉強中ずっと聴いていた。
・新しく知ったボカロPとしてはるまきごはんさんとナブナさん、稲葉曇さんにハマる。
・何回かGalileo Galileiのライブには参加していたが、まさかの活動終了が発表されてしまう。受験生なのにいいのかという思いを放り投げて東京の武道館まで最後のライブに参戦しに来る。
■大学生
・ジャズ系のサークルに入る。クラシックのときもそうだったけど現代系のが好きなんだな自分は、ということに気づく。部員に教えられてlo fi hiphopを聴きまくるようになる。お気に入りのアーティストはSleepy FishとSwørn。部活は結局途中で辞めちゃったけど、ジャズ系の曲を聴くきっかけになってよかったと思う。
・活動終了していたGalileo Galileiが、本来のメンバーにもとのサポートメンバーを加えて新しいバンドBBHFとして生まれ変わった! ライブに行きまくる。
・Spotifyでおすすめされた宇宙コンビニにハマるも解散済みという事実が重くのしかかる……。
・ヒトリエのボーカル/ギターを担当するwowakaさんが亡くなってしまう。まだヒトリエの曲を何度も聴いてるけれど亡霊のようになってしまった。助けてくれ。
・Youtubeのおすすめでtofubeatsさん、Endless Diveにハマる。
・バンド形態になってからしばらく聴いていなかったけれど、アルバム『盗作』を機に聴いたらヨルシカがとてもよかった。
・エレクトロロックなバンドを探していて見つけたuchuu;にハマるもまた活動終了している……。
・プロジェクトセカイという音ゲーの影響でボカロがまた盛り上がってきて嬉しい。ゲーム内のユニットだと25時、ナイトコードで。が好き。
・アークナイツというソシャゲにだだハマりする。している。とてもBGMや関連楽曲が充実しているので耳に楽しい。