薬は飲みきらなくてはならない
抗生物質は必ず処方された分飲みきらなくてはならない。
なぜなら、ワクチンの逆効果となり菌が耐性を持ってしまう恐れがあるからである。
対症療法薬(カロナールとか)は症状を抑えるだけだからまだいいけど
抗生物質その他は基本飲みきらなくてはならない
中途半端に菌を見逃すと強くなって帰ってくるということ
敵幹部が1人ずつ来ると勇者が強くなるから最初からオールスターで潰しにかかる感じか
「ワクチンの逆」という表現が素晴らしくわかりやすい
ウィルスは殺せる内に殺しとけってことか
なんか症状無くなると忘れちゃうんだよね、、、自分が病人だったこと、、、
1日に3回毎食後っていうのは、ウイルスにとって弱すぎず身体にとって強すぎずを維持するために処方しているので、食べないとしても3回に分けて処方して下さい。
「1日3回食後に服用」とされる薬は「食後に服用」が重要なのではなく(当然胃の保護等の目的もあるので関係ないわけではありません)「1日に間隔を空けた3回の服用で体内の薬の量を必要量維持する」という目的があるので朝飲み忘れた場合は昼少し早めに1回目を飲み夕方に2回目を飲み夜寝る前に3回目を飲む、といったようにバランスを取って服用する等が良いと思います。