FIT2-2025b 第01回 準備
この教室は「情報基礎2 佐橘クラス (ε17) 」ですお間違いなく!
https://gyazo.com/53d7f7a65f6c7bd83222147af7cc7343
まだの方はK-LMSの「最近のアナウンス > 情報基礎2 佐橘クラスではSlackを併用します」からSlack登録を事前にぜひ
https://gyazo.com/cf42e26c2672eedf2e913ea88a2004fd
本日のゴール
採点基準、必要なツール(Slack等)
情報基礎2で扱う Pyxel の環境構築、および Hello World! の実行 オリエンテーション
生成AIを使うことは否定しません
本授業では、生成AIの利用を一部認めています。ただし、以下の点に留意してください。
AIを使用した場合は、提出物にその旨を明記し(例:「Geminiを用いて構成案を作成」など)、内容を理解して誤りがないことを確認してください。内容を理解せずに提出した場合は、評価の対象外とすることがあります。
AIに限らず、自分が書いたものでない文章やプログラムを提出物に含める場合は、注釈などでその部分を明示し、出典を明らかにしてください。出典を示さずに転載した場合は、不正行為とみなすことがあります。
ミニプロの最終成果物は最後2回の授業にて、講師に個別プレゼン/解説の上質疑を行います
解説できないコードがあった場合、該当箇所を採点除外するのでご留意ください
情報基礎1の振り返り
コード補完など便利機能が充実しているため
環境構築
Python3、pyxelがインストール出来たらあとはK-LMSの練習課題を提出して終わりです