PluralなSNSを設計する
https://www.youtube.com/watch?v=OGMZQa4IT00
まず、大前提として分散型SNSとして設計する
Misskeyのような絵文字によるリアクションは採用したい
毎月、ランダムな10人程度のグループが複数つくられ、10分の1程度のアクティブなユーザーに割り当てられる
これらのグループはサーバーの運営にかかわることや、モデレーションにかかわることに影響をもつ
サーバーの運営に関して、一人のユーザーの意見はほかのグループメンバーに共有され、一定の賛同によりほかのグループにも表示される。
ユーザーキックの提案などもにたような手順をふむが、いずれにせよ最終的にはサーバー管理者の判断となる
さまざまな立場の人が(好意的な)リアクション(いいね)した投稿は、人気の投稿の一覧に表示される
タイムラインではない
misskeyのハイライトやblueskyのdiscoverのようなもの
すべての人に共通したものが表示される
ニコニコ動画のランキングやYoutubeの急上昇のようなもの
分散型のコミュニティノートの設計
ActivityPUBで実装できるコミュニティノートがあったらよい
おすすめ順タイムラインはどうするか
不要か、人々をひきつける要素としてさいようするか
採用するとしても、調整は必要