noshログ
学生寮生活で満足に自炊できそうになかったので、意を決してnoshのお世話になってみることにした。一食当たりの価格は最初は高くコスパは悪い(安く済ませようと思えば他でいくらでも済ませられる)が、キャンペーンで初回は安くなっていることもあり、時間と健康を買うつもりでお試しでポチってみた。
所感(随時追記)
レンジでチンすれば品目の揃ったおかずが出てくるのはやはり便利。これに合わせてパック白米とインスタント味噌汁を用意すれば立派なごちそうの完成である。
同じ品目やバリエーションを自力で自炊しようとするとかなりの労力と手間を要するのは言うまでもなく、お手軽にこれがすぐ用意できるのは圧巻である。
現在の自分の状況だと、朝から夜まで研究室に通った帰りで同等のまともなご飯を用意する気力はほぼないので、これができるのはかなりありがたい。まんまとnoshにのせられている。
元自炊erからすると、今後自炊生活に戻った時のバリエーションの参考になっている。特に副菜の合わせ方はオーソドックスなものから新鮮な組み合わせまで様々あり、毎度関心しながら食べている。結構楽しい。
ぶっちゃけこのためにお金払うモチベーションは結構ある。同じものを食べたとしても味を反芻し、自分で再現できないかな~~と思索するのが趣味なので、今のところ飽きるビジョンはあまり見えない。今はね。
栄養価による制約がありながら、満足感のある主食と副菜の構成をビルドして大量のバリエーションを生んでいるのは率直に尊敬してしまう。
3個食べて既に痛感したが副菜は結構ガチャ。美味しいと不味いがはっきりしてる。不味い時はとことん不味い。
その当たりはずれも含めて楽しむと良いのかもしれない。take it easy.
総じて個人的に不満はなく、今のライフスタイル的にも大変ありがたいので続けるつもりである。あと6食/2wだと少ないと感じたので、次回からは8食/2wに増やした。
そんな感じでもう2か月ちょい継続してます。モチベ死んでる時ほど本当にありがたい。今酷暑で死んでるのでまさに恩恵を受けてます。
食べたもの記録
※「プレミアム」や「ボリューム」シリーズは現時点注文の予定はない
彩り野菜(にんじんと赤黄パプリカの和え物)
なすのバジルソース
そら豆のポテトサラダ
美味しい。さすが大人気メニュー。ハンバーグは文句なしにジューシーで美味しい。
そら豆のポテサラがスポンジみたいな質感だが味は悪くない。てかにんじん美味しい。自炊の手札に是非加えたい味。
安定枠かも。
にんじんポテト
菜の花とコーンの胡麻和え
枝豆の青じそ和え
これも人気メニュー。味はさっぱりで悪くない。ただし、大根おろしの解凍ムラによる冷たさと、水分を吸ったしなしなトンカツ2切れなので好み割れそう。
副菜は和風テイスト。菜の花が美味しい。
大根おろし別添えで入れられたらもっと評価上がる気がするな~~~~
焼き豚オクラの和え物
大根とザーサイ
ほうれん草のしょうが醤油
油淋鶏は4切れ。特製の香味ダレがたっぷり乗ってて美味。たっぷり玉ねぎとりんごが入っててフルーティー。一切辛くないので辛党の人は唐辛子かけても良さそう。
ただ、副菜が個人的に美味しくない。ザーサイ大根はビールが合いそうでまだ耐えるが、ほうれん草のしょうが醤油は絶望的に美味しくない。タケノコが絶望レベルの臭み。ハズレ引いたかな。
梅ドレッシングでさっぱり仕上げたキャベツサラダ
ゆず風味の玉ねぎのおろし和え
野沢菜入りのポテトサラダ
ナッシュのライス系を試すためにチョイス。非常に罪深いバターとガーリックの香りのライスに濃厚なビーフソースが添えられており、普通に美味しい。カリフラワーライス(not白米)にコーン、さやえんどうが入ってて思いのほか食べ応えがある。そんなに違和感はない。
副菜はさっぱり系で統一されており、いずれも単品で食べてもシャキシャキで味は良好。だがこれらは公式から「味変」のためのトッピングとして添えられており、noshでも稀有なギミック付きのセットとして売り出されている。
実際ガーリックライスと食べ合わせると食感のリズムに変化が加わりながら、こってり系の主食にいい感じにさっぱりテイストが調和してくれる。この罪深い味をヘルシーに楽しめる完成度に仕上げているのはあっぱれと言うほかない。
さつまいもコーン
ローストしたネギ油でマリネした旨味かんじるグリル野菜とツナの貝だし風味
ブラックペッパーがアクセントの茄子のブイヨンソース
ゴロゴロした鶏むね肉にチーズとトマトのソースがかかっており、美味。食べ応えがありながらこれ嫌いな人はおらんやろって安定感のあるおいしさ。
副菜が見直されたらしく、謎にパッサパサなグリル野菜以外は普通に美味しい。総じて満足感とボリューム感があって良い。俺は好き。
いんげんタルタル
ツナが入ったキャロットラぺ
ほうれん草とコーンのソテー
ブロッコリ―、コロッケがチーズとトマトソースで蓋されている感じ。のびーーるチーズが濃厚でとても美味しい。ブロッコリーから出る水分をコロッケが吸って崩壊してたのでサクサク感は息をしていないが、それを指し置いても味は満点だろう。
副菜はシンプルな3種。いずれも可もなく不可もなく美味しい。インゲンはちょっと好み割れるかな。
総じて安定感を感じ、チリハンバーグと並ぶ安心と信頼枠かもしれない。
コーンソテー
茄子のミートソース
コールスロー
冷凍を経た魚介類は臭みが増すので避けていたが、これは率直に美味しい。鮭がふっくらしていて味も良い。結構辛めのアヒージョオイルがマッシュポテトと沢山のブロッコリーに絡み、思いのほか臭みを感じにくい構成になっていて良い。安定枠の予感。
ただ魚の切り身なので骨が多い!一回歯茎に小骨が刺さった時はびっくりした!食べる時は注意した方が良さそう。
副菜は総じて美味しい。総じて想定よりも美味しく、文句なし。
アーモンド入りで香ばしく仕上げたかぼちゃの胡麻和え
甘辛い味わいと春菊の香りがベストマッチの春菊のそぼろあえ
ふわふわの卵とシャキシャキのインゲンの食感が楽しいインゲン卵サラダ
弾力があって食べ応えのある鶏肉に柚子胡椒がしっかり効いてて美味しい。カリフラワーとほうれん草と玉ねぎも沢山入っている。気持ち薄味だけど全然気にならない。
ちょっと水っぽいのが気になる人はいそう。
副菜はユニークな組み合わせだけど普通に美味しい。卵サラダがマヨネーズ和えみたいな味とテクスチャ。春菊は美味。かぼちゃは普通。
トータルバランスは個人的には全然許容範囲。カロリーが控えめのわりに満足度が高く、これをビルドしたナッシュに惜しみない賛辞を贈りたい。
チーズ香るキャベツえのきサラダ
ほうれん草ソテー
ブロッコリ―ガーリック
なんとココ壱とコラボしたメニュー。普通にライス入り(カリフラワーブレンド)のガチカレー。味もシンプルにココ壱でわらってしまった。マジで普通にカレーライス。Noshの枠で普通に美味しいカレーが食べられる衝撃。
副菜も全部美味しい。
無理やり文句を言うのであれば、ライスを別で用意する前提なら米を廃止してカレーを増やしたり、ハンバーグを大きくしてほしいかもしれない。
なによりこのメニューは執筆当時に終売してしまったのも惜しい。味は文句なしです。
コーンと高菜の和え物
海鮮焼売
ブロッコリーの醤油胡麻和え
どばどばの真っ赤なラー油に浸っており、しっかりと麻辣を感じるよだれ鶏。とはいえ見た目ほど辛くはないかも。
こういう好き嫌いが分かれそうなガチの容赦ないの待ってたんすよ。ガチ中華大好きな人は絶対食べたほうが良い。
副菜も普通に美味しい。コーンと高菜がちょっと違和感あるが、主食が好みどストライクすぎて率直に満足。
ブロッコリーのうま塩
高菜もやし
いんげんチキン
肉じゃがに坦々ソースが乗っかっており、にんにくの芽と唐辛子がしっかりと主張してくる。肉じゃがという味が間延びしがちな家庭料理を刺激的で美味しい料理に変身させている。めっちゃ好き。率直に好みどストライクのものを引けた。
副菜ももれなく美味しい。ブロッコリーうめ~~~~~
これ、大当たりです。完璧すぎて書くことが無い。
枝豆コーンサラダ
ほうれん草ソテー
卵入りのポテトサラダ
言わずと知れたnoshの人気メニュー。ハンバーグがふっくらジューシーで大きい!味も牛の旨味がしっかりしており、オニオンソースであっさりと仕上げられている。冷凍とは思えないクオリティで驚愕。
副菜は普通。
もやしと卵の和え物
エビの香味だれ
焼売
厚めの豚肉が食べ応え抜群。トウチと豆板醤が効いており、思いのほか本格的な回鍋肉になっている。にんにくの芽も入っており、一層食欲をそそるのが良き。
副菜も中華テイストに寄せており、好印象。というか全部美味しい。
どうやらnoshの中華担当はガチらしい。握手したい。
たくあん入り胡麻じゃがいも
茄子のにんにく塩
白菜ザーサイ
一口食べて感じたのは豚キムチっぽい。激辛オタクとして言わせてもらうが、これは「激辛」ではなく、「ピリ辛」である。ガチ中華のような暴力的な痛さを投げかけてくる辛さではなく、じわじわとあとからくる辛さである。若干名前負けしている感は否めないが、食欲をそそる良いバランスの辛さで万人におすすめできる。noshの中華風は結構な割合でにんにくの芽が入っているのもポイントが高い。美味しいです。
副菜は全部美味しい。文句なし。
彩り野菜のトマトソース
枝豆とオクラのサラダ
カレーポテト
終売済みだけど数量限定で復刻してたから頼んでみた。
率直にめちゃくちゃ美味しい。プロ顔負けのクオリティを感じるかなり出汁の効いたガチのボンゴレ・ペンネ。ブロッコリーではなく、ロマネスコが具材なのも異国情緒を感じさせてくれて好感。アサリもたっぷりである。大満足。
副菜もカポナータが入っているのが素晴らしい。野菜の彩りが映える構成であり、そして全部美味しい。
心から終売を惜しむしかないクオリティである。あったら絶対リピしてる。
小松菜とコーンの和え物
インゲンツナサラダ
茄子のイタリアンソース
トマトソースはチーズとオニオンが効いており、オレガノがしれっと香って美味。チキンも分厚く、食べ応え抜群である。類似メニューのトマトチーズかけ比較するとこちらはより軽くあっさりしている印象。
副菜もまぁまぁ。野菜の彩りが見事。
noshメニューでぶっちぎりで「野菜を食べてる感」があり、タンパク質も豊富のようなので健康志向な人にはオススメかも。味も率直に美味しい。
桜エビ入りのほうれん草の醤油和え
海鮮焼売
塩だれで和えた白菜サラダ
復刻していたのでチョイス。
沢山のブロッコリーとカリフラワー、牛バラにタルタルチックなマヨソースが乗っかっており、非常に美味しい。思ったほどマヨではないが、率直にクオリティが高いと感じた。とても好きな味。
副菜はシンプルに美味しい。
なぜ終売したんだこれ。普通に美味しいぞ。リピできるならしてた。
にんじんソテー
揚げナスオニオン
コーンオクラサラダ
鶏もも肉がでかあああああああああああああああい!!普通にnoshのくくりでココ壱のカレーが食べられる時点でかなり幸せである。以前食べたハンバーグカレーよりもよっぽど食べ応えがあり、バターチキンも本格的で好印象。
副菜はシンプルに美味しい。にんじん苦手だけど普通に美味しい。
枝豆昆布
焼売
カリフラワーの醤油和え
オーソドックスでマイルドな麻婆茄子で普通に美味しい。万人受けしそうな控えめな辛さと、ちゃんと甜麺醤が効きながら隠し味に多分酢が入っており、茄子もシャキシャキで好印象。これは米が欲しくなる。
副菜は中華テイストに寄せられており、全部美味しい。てか毎回焼売が美味しいのでこれメインにしたメニュー出しても良いんじゃないかと思い始めた。
何度でも言える。noshの中華開発担当はガチ。
青梗菜(ちんげんさい)の生姜醤油
紅白野菜の甘酢和え
オクラとかぼちゃのごまだれ
白身魚がふわふわすぎる。ほんのり海の香りがする甘だれにカシューナッツの香ばしさが加わり、とても丁度いい味わい。ニンニクの芽がマジでいいアクセントしてる。ピリ辛らしいが、辛さは一切感じない。
副菜は和食テイストの3種。青梗菜は結構好きかも。甘酢和えは微妙。
重要な点として、ちゃんと魚が骨取りされている。歯茎に刺さる心配がなく食べられるのは嬉しい。
とはいえ、シンプルな和食テイストがあまり好きではないのと、率直にソースのクセが強くて微妙だな~~といった感想。こんなに甘くなくて良いと思ってしまう。リピは無しかな~
青梗菜の塩麹和え
ガーリックポテトサラダ
オクラと枝豆の和え物
ビャンビャン麺の麺を豚バラに置き換えて再現しようという野心から生まれた挑戦的なメニュー。ビャンビャンかはともかく、白菜と豚バラとナッツとキヌアの食感が楽しく非常に食べ応えがある。回鍋肉と似ているが、こちらはちゃんとラー油と肉の濃厚な旨味が主役といった感じ。白菜が甘酢で味付けされており、それと合わせることで
しろ菜の玉ねぎ醤油
いんげんキャベツ
枝豆にんじんの甘酢あえ
彩り豊かな葱と生姜だれが絡んだ鶏もも肉と絹揚げ。口にいれた瞬間、爽やかな葱の香りが突き抜け、でも旨味もしっかりしており美味しい。パプリカがいい仕事してるなこれ~~
副菜も緑の野菜まみれだし、味も悪くない。しろ菜美味しい。
こーれ、当たりです。葱好きなら食べたほうが良い。
にんじん枝豆ソテー
彩り野菜サラダ
小松菜アーモンド
めっちゃオニオングラタンスープを意識したペンネ。玉ねぎの味わいが十二分に発揮されており、ごろごろ入ったマッシュルームがいい出汁を出しており、チーズが伸びに伸び、文句なしに美味しい。
副菜も美味しい。彩り豊かである。野菜サラダがほぼラタトゥイユで最高。
洋風テイスト好きな人は確実に刺さる。
枝豆と鶏肉の洋風和え
にんじんのガーリックバター
コールスローサラダ
最初に一口。うん、美味しい。きのことチーズが良く効いたトマソーのハンバーグで不味いわけがない。
副菜も全部美味しい。
これ、ド安定枠確定です。noshのハンバーグは全部美味しくて素晴らしいなぁ。
ごほうと春菊の白和え
枝豆豆腐
じゃがいものみぞれあえ
副菜の白和えが美味しくない。これだけでハズレに値する。白和えは存在しちゃいけない生き物だ。
メインはまぁまぁ。だが白和えが全てをダメにする。さようなら。
れんこんのそぼろ和え
かぼちゃのあえものと高野豆腐
普通に唐揚げ。ニンニク醤油で漬け込まれた味をダイレクトに感じるシンプルな唐揚げ。少し肉が固めだけど仕方ないかな。
副菜はめちゃ美味しい。れんこんのそぼろ和えがピリ辛で結構いい味付けしてる。
でもまぁ、普通かなぁ~~~~~
紅白野菜のごまだれ
絹揚げの塩だれ
2種豆のカレーマヨ
何か色々入ってる。高菜、ザーサイ、れんこん、チンゲン菜、オクラ、卵が入ったとろみ付きソースが牛肉と絡んで美味。胡椒もいい感じに効いてて好。どことなく酸辣湯を想起する味わいである。てか絶対意識してる。心なしか酸味効いてるし。
副菜は普通。カレーマヨ美味しいかも。
悪くないのでは~~~
小松菜ソテー
えのきコーンサラダ
インゲンの玉ねぎドレッシング和え
がっつりチーズと半熟卵、あさり達が入ったトマトリゾット。出汁が贅沢に効いててこれは美味しい。リゾット好きは絶対食べたほうが良い。
副菜は普通。
カリフラワーの生姜醤油
やまいものみぞれ和え
じゃがいもケチャップ
一口目から優しい味わい。ごぼう、にんじん、しいたけ、ブロッコリーが混ざったライスに鶏ささみが散りばめられている。間違いなく朝食にもぴったりなボリューム感。めっちゃ素朴なので物足りない人はブラックペッパーとか振っても良さそう。
副菜は普通!
でもリピはなしかな~~~素朴すぎ
じゃがいものうま塩
枝豆のカレー風味
コーンとおくらの生姜醤油
レンチンカラアゲなのにしっとりしてて美味しい!スイートチリソースはトマトが効いており、思ったほどのチリ感はない。
副菜は美味しい。スイートチリソースと合わせてもなお良し。
玉ねぎの旨味たっぷりのカリフラワーのソテー
ブラックペッパーが効いたキャベツとえのきのコンソメ和え
小松菜とにんじんのラぺ
ひき肉の代わりに大豆ミートが使用されたボロネーゼ。
ばかうまい!!!!
さっぱりやみつきのキャベツ塩たれ
大根の甘酢和え
揚げナスの生姜醤油
美味しい!!!味は文句なし!副菜も全部美味しい!レギュラー化してくれ!
強いて言えばポテサラが下から出てきてびっくり!
さつまいもとコーンのごま和え
青梗菜とお豆の生姜醤油
カリフラワーの和物
うん、さっぱり!牛肉の塩レモンにおろしが乗ってる時点で文句のつけようがない美味しさ。
にんじんのラぺ
ほうれん草チーズコーン
ブロッコリーマヨ
めっちゃゴロゴロ野菜はいってる!かぼちゃ、れんこん、ナス、カリフラワー、インゲン、パプリカ、そしてしっかり味付けされたチキンがボリューミーで素晴らしい。
コロコロじゃがいもの高菜和え
ニンニクもやし
えのきベーコンソテー
普通にヤンニョムチキンだが、オクラやピーナッツ、枝豆が和えられており、食感が楽しい。
ブロッコリーのごまサラダ
コーン入りポテサラ
いんげんとにんじんソテー
マヨテイストで美味!
和風ポテサラ
インゲンの和え物
菜の花のみそだれ
さっぱりシンプルで食べやすい!これくらいあっさりしたテイストは夏にぴったりそう
ポテサラ美味い!菜の花のみそだれは個人的にあまり得意じゃないかも。こんにゃくのせいか?それ以外は結構好き!
枝豆のごま和え
たまねぎのごま醤油
菜の花の和物
まぁまぁ!
ワース for me
チリハンバーグステーキ
オニオングリルハンバーグ
きのことチーズのトマトハンバーグ
深夜2時のガーリックビーフライス
チキンのトマトチーズがけ
元気満点!野菜と鶏肉の爽やか葱だれ
ピリっと辛い坦々肉じゃが
回鍋肉
この8つは超絶安定枠かも。飽食してもとりあえず選びそう。なくならないでくれ。
たっぷりひき肉の麻婆茄子
痺れる旨辛よだれ鶏
オニグラの旨み凝縮チーズinパスタ
特製ラー油の豚バラビャンビャン
グリルチキンと野菜のトマトソース
クリームコロッケグラタン
激辛注意!豚肉と野菜のピリ辛MAX
スタミナ全開!アンガス牛の黒胡椒仕立て
鮭のマッシュポテトアヒージョ
ココ壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー(※終売)
爽やかレモンのペンネ・アラ・ボンゴレ(※終売)
牛バラと彩り野菜のマヨソース(※終売)
CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー
鶏肉の柚子胡椒~極~
にんにく醤油から揚げ
さっぱりおろしポン酢カツ
他のメニューと比べると解凍ムラが多そうで不安定に感じる。あとカツが小さい。ここは好み。味は悪くないです。
油淋鶏
主菜は好きだが副菜で絶望した。完全に好みの問題である。
白身魚とカシューナッツのやみつきだれ
ちょいクセ強。あと魚があまり得意ではない。つまり好みの問題。
旨だれペッパーチキン
白和え。白和えが全てを台無しにした。