【AWS SAA対策 Udemy】S3
特徴
特定のリージョンに設置される
安価かつ高い耐久性をもつオブジェクトストレージ
Simple Storage Servece(S3)
容量制限がなく保存可能なマネージド型
値段 = 1GB/約2.5円
転送中や保存時にデータを暗号化可能
データ保存式
バケット
オブジェクトの保存場所(フォルダ的な概念)
オブジェクト
S3に格納されるファイルでURLが付与される
データサイズが5TBまで可能
オブジェクトの構成
Key
オブジェクトの名前
Value
データそのものでバイトで構成される
VersionId
MetaData
オブジェクトに付随する属性の情報
SabResource
S3はバケット単位でオブジェクトを保存している
ストレージタイプ
STANDARD
一番使われる。高い耐久性がある
99.99
STANDARD-IA
スタンダードに比べて安価
99.9
One Zone-IA
可用性が落ちるが安価になる。
アクセス頻度は低いが、必要に応じてすぐにデータを取り出す。
RRS
AWSからは非推奨になっている
低冗長化ストレージ
Amazon Glacier
最安のアーカイブストレージ
中長期的にデータを保存する際に使う
S3 Inteligent Tiering
低頻度アクセスのオブジェクトを自動的に低頻度アクセス層に移動する事でコストを削減する
30日アクセスなしの場合は低頻度アクセス層に移動する
S3は保存データ量×データ取得リクエスト×データ転送アウトで課金される
ストレージの値段はリージョン毎に少し変わってくる
S3は整合性モデルを使って高い可用性を実現している
S3でのアクセス管理
IAMユーザーポリシー、バケットポリシー、ACL、署名つきURL
ACLはバケットと個々のオブジェクトへのアクセス権限をXMLで設定する
より細かいアクセスを制限を設定できる
S3はインターネットからパブリックアクセスの設定が可能
パブリックアクセス権限を許可する事で設定が可能
S3への暗号形式
SSE-S3
サーバサイド側で暗号化する
標準タイプ
SSE-KMS
AWS KMSに設定した暗号キーを利用した暗号化を実施
SSE-C
ユーザが指定したKeyによってサーバー側で暗号化
CES
クライアント側の暗号化ではAmazon S3に送信する前にデータを暗号化する
AWS KMSを使って暗号化Keyを作成、実施できる。
S3アクセスポイント
S3上の共有データセットを使用するアプリケーションの大規模なデータアクセス管理を実施
S3 アクセスアナライザー
アクセスポリシーに沿っているかを確認し、不正なアクセスが発生してないか、アクセスポリシーを監視する機能
S3 ライフサイクル管理
バケット内のオブジェクト単位でストレージクラスの変更や削除時期などを設定し、自動化する
レプリケーション
リージョン間を跨ぐクロスリージョンレプリケーションし、耐障害性を高める。
バージョング機能をトリガーにして有効化する事ができる
バックアップ
アーカイブ: 複数リージョンでレプリケートする事が可能
S3 オブジェクトデータをライフサイクル設定により、Glacierに移動
リストアして、バックアップを復元させる
S3の分析
データアクセスパターンの観葉可視化
S3のイベント通知
バケット内イベントの発生をトリガーにして、SNS/SQS/Lamdaに通知設定が可能
S3のデータ解析
S3 Select
S3内で直接クエリを実行してデータを取得できる
Amazon Athena
より複雑なクエリー実行ができる
Amazon SQLクエリでSagaMaker 機械学習モデルを呼び出し、機械学習による推論も実行可能
Amazon Mecie
機械学習によるAmazon S3の機密データを検出、分析、保護を行う
Amazon Redshift Sepectrum
Redshiftクラスターから実行している。
CORS
クロスオリジンリソースシェアリング
特定のドメインにロードされたアプリケーションが異なるドメイン内のリソースと通信を設定する
マルチアップロード
S3では大容量オブジェクトをいくつかにえあけてアップロードする機能
大きいファイルを使う場合はこの機能を使う
バッチオペレーション
S3 オブジェクトの大量データに対して一括機能を実行する事できる
ジョブ、マニフェスト
バージョニング
同じバケット内でオブジェクトの複数のバリアントを保持する手段です。バージョニングを使用して、Amazon S3 バケットに格納されたあらゆるオブジェクトのあらゆるバージョンを、格納、取得、復元することができます。
セキュリティ
バケットポリシーを利用してS3バケットとオブジェクトに対するアクセス権限を設定します。
S3はSAAではよく出題される
ハンズオンパート
時間があったら行う