2018/3/26
Nipo
春なので、会社にいかずに花見がしたい気分に駆られたがお頑張って会社にいった。
Passportを使った認証を検証している。
Instagramを使った最近の世の中のトレンドを聞いてすげぇ〜となりました。
未だにテキスト時代に取り残されてる感がある。
が、好きだからしょうがないね。
____
今日の言葉
負けることが悔しいんじゃない。何もできないことが悔しいのだ。だから、何かをやり続けないことには、悔しさだけがスパイラル状に貯まっていく。だから、「悔しさ」がバネでもいいじゃないか。何かを「やれる」ことは、これほどまでに尊く輝かしいものなのだから。
秋葉原プログラミング教室、新教室のお披露目会
UEIかなぁ...?と思ったらUEIだった。すげぇ〜。良い話だ。
NEWS
自動走行やドローン、電波関連の活用に向けた国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案
○自動車の自動運転、無人航空機(ドローン)、これらに関連する電波利用などの、高度で革新的
な近未来技術に関連する過去に類例のない実証実験を、特区内に地域限定型のサンドボックス
を設け、より迅速・円滑に実現できるようにする。
○監視・評価体制を設けて事後チェックを強化し、その代わり、事前規制は最小化する。
寒くて飛べず…凍えたコウノトリを住民らが自宅で保護 ブルガリア
かわいい
北朝鮮の金正恩氏、中国を訪問=通信社
IT/TECH
【漫画で解説】Vue.jsで楽をしよう!
あれほど荒れていたフロントエンドに猫が加わるだけで、「BabelとかWebpackとか全然わからないけど、頑張るかぁ」ってなるので、早く世の中の技術記事は猫の絵を使って普及してほしい。
フィードバックしていただけたら$50のAmazonギフト券が当たります
こういう仕組みがあれば、なにかあったときに「あ、フィードバック送っちゃおうかな」と思えるかもしれないですよね。ユーザーのマインドシェアにさりげなく切り込んでいく感じが素敵です。Amazonギフト券だったらメールだけで送れる点もいいですな。
BOOK
厳然として独り」の男が人生の最終局面で出会った若い女性
『炎と怒り トランプ政権の内幕』を買ったのは、どういう人たちなのか?
パンズ・ラビリンス ひたすら辛い、でも惹かれる映画
気になる。
MUSIC
https://www.youtube.com/watch?v=NPm8aJBB3iM
Hocus Pocus インタビュー - OTOTOY
20syl : フランスでは、多くのエムシーが言いたいことを吐き出したくて始める人が多い。だけど、僕はその中でも音楽にヤラれてラップを始めた珍しいケースだよ。でも、最初はプロデューサーになりたかった。ヒップ・ホップのように、既にある音楽をサンプリングして、新しい音楽をクリエイトしていく作業に興味を持ったんだ。というのも、初めて触れた楽器はドラムと、トランペットだったけれど、どうもしっくりこなくてね。結局、自分に合った楽器を見つけられなかった。
マッチョでオラオラ系よりも、音楽で勝負している方が好きだなぁ
GAME
『Cyberpunk 2077』は先進技術で開発するシングルプレイRPGに。E3での披露を示唆する謎の「ノイズ」にファンの注目集まる
めっちゃ待ってましたが、ついにローンチされるようで嬉しい。
今でも初期のE3に公開された5年前のTrailer映像を見たりするんですが、全然色褪せないと言うか、良いですね。
http://www.cyberpunk.net/
日本のアイドルを裏側まで描く管理シミュレーション『Idol Manager』とは、どのようなゲームなのか。新たに公開された情報をおさらい
適性のないアクティビティを強要したりランダムイベントなどにより消耗する。体力が0になっても精神力を消費することで活動を続けられるが、精神力は自然回復の量が遅いという。体力が低いと怪我に合うリスクが高く、精神力が低いと鬱に陥る。プレイヤーは精神力が低下中のアイドルと“個人的な関係”を持つことにより精神力を大きく回復させることができるが、スキャンダルのリスクがはらむとのこと。
胃が痛くなるゲームだ。
MEMO
早く起きて、早く帰る習慣をつけよう。
FOOD
朝 生姜焼き定食
昼 豚カツ
夕 かけそば+かき揚げ
#2018振り返り #Vue.js #HotcusPocus #ドローン #Cyberpunk2077 #UEI #201803