成功の匂い
40 成功の匂い
ここでの「成功」って推進しようとしている人にとっての成功じゃなくて、アーリーマジョリティーとかから見て、アーリーアダプターが成功しているように見える、というのを匂いって言っているのかな
新しいアイディアに未だ納得しない人たちが成功の匂いを書いだトキ、彼らはあなたに尋ねてくるほど興味をもつようになる。
匂いを出す仕組みが大切そう。広報活動みたいな。
成功の匂いを嗅いで、次なる銀の弾丸を探し求めている人達の期待を管理しよう。
これは難しそう
何が終わって、何がまだ残っているのか、現実を見せるのだ。
なるほど。。。銀の弾丸でないってことと、巻き込むってこともあるのかな。。。?
直接お願いしてるわけではないから、巻き込んではいないのかな。。。この辺の距離感難しい。
私のパターンに関する仕事は、パターンコミュニティでよく知られ、よく尊敬されている人たちの興味を惹きつけた。(略)パターンに関する質問者が増えたのだ
これは難しい問題だけど、何を言っているかじゃなくて、誰が言っているかとう問題になっている気がする
成功の匂いは新しいアイデアに対してネガティブな印象を与えてしまうこともある。
どういうことだろう。。。
斜に構えている人が「そんなうまい話はないだろ」と距離を置いてしまったりとか想像した
ああー、なるほど、そういうことですね。それで「その効果を相殺するようなやり方を探す」のか。ありがとうございます〜。
もし彼らがその効果を相殺するようなやり方を探しているのであれば、彼らの話を聞いてWin-winの解決策を考えるのに「恐れは無用」を使うこと
この文が前の文と理解がつながらない。。。と思ったけど、なんとなくわかった。
2023-01-30
状況
また、 少なくともある程度の成功体験がある。
めちゃくちゃ大事なところがさらっと前提として書かれていたことに初めて気がついた
そしてハードルが高いw
フォース
とりわけアーリーマジョリティ(30) であったり懐疑的な人たちは、目に見える成功があると、新しいアイデアに惹きつけられる。 まずはクイックウィンからですね。
これ、いつでも大事だなーっておもう。小さな成功。
解決方法
小さなタスクを見つけて、質問者にそれをやり遂げるようにお願いしてみるのだ。(中略)成功の匂いを嗅いで、次なる銀の弾丸を探し求めている人たちの期待を管理しよう。
この期待マネジメントと巻き込むところ大事だなーっておもった。コーチングで宿題?を出していくみたいなのも自分ごと化するために大事だと思うし、なるほどなーっていう。なかなかスキルがいりそうな話だ。。。
彼らの質問から学ぼう。 成功を体験し、 新しいアイデアが価値あるものと確信 していても、 みんなの意見に心を開いて耳を傾けよう。
質問から学べること本当に多いんだよなあというのをこないだのRSGTで実感したので、今読むと刺さる文章だった
推進したいことに入れ込み過ぎてたりすると、皆何がわからないのかがわからなくなったりする・・・