interestor
https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/interestor/profile.png
ファブリケーションができます。3Dモデリングとかレーザーカッティングとか。
https://gyazo.com/39f3798e890f6470ccc7c1f756b2cc93
https://gyazo.com/738f631776ea26960f69979cfa46da99
略歴
むらさき(東峰沙希)
1988年生まれ。FAB MASTER
2012年、株式会社ゼンリンに入社。事業企画・商品企画に携わり、地図をデザインとして利用する商品を企画、マップデザイン事業の立ち上げを行った。現在では地図デザイン商品を販売する専門店を開くなど大きな成長を見せている。2014年、在職中に「都市での自給自足的生活を考え・実践するための実験室」としてNAMAKEMON-Labをオープン。 住宅街のアパートの一室でミニ植物工場や太陽光発電、3Dプリンター等を用いて実験する場を提供しはじめる。ゼンリンを退職後、3Dモデリングから回路設計、プログラミング、機構設計など、モノを作るための技法を学び2017年にFAB ACADEMYを卒業。同年、東京都中央区築地に築地インターネットハウスをオープン。京都造形芸術大学(現在の京都芸術大学)での特別講師やMakerFaireKyotoでの発表等。fabcross.jp にてものづくりコラムを執筆中。
制作物など
いきものブロック
くさ、エビ、きのこなどのいきものを電子ブロックみたいにつなげて飼育・栽培するためのモジュール型栽培機
縫わないバッグ
針や糸、布用の接着剤さえ使わず、手で組み立てるだけでできるバッグ・ケース
屋上水耕栽培
屋外に66リットルのコンテナ4つと、屋内に2段の棚で50株ほど栽培
Demeter 1号
自動種まき装置(現在、2号を製作中)
出展
技術書典応援祭
技術書典7
Maker Faire Tokyo 2019
夏コミ(コミックマーケット96) 出展
Maker Faire Kyoto 2019
技術書典6
ギー祭(縫わないバッグ展示)
MakerFaireTaipei2018
MakerFaire2015
考えのメモ
外から人をよんで習うとかもしたい
家に一人植物好きとかを住まわせたい(現状無理だが)
服デーも作るか
細かいことで手がまわらないことを人に頼んでいくシステム
掲示板
はてなインターンに行っていたの知らなかった mactkg.icon
造形大の特別講師やってたの知らなかったsatzz.icon