ATTiny10
秋月で50円
https://scrapbox.io/files/63ad0c1548af48001e8f67ce.png
ROM 1024B
RAM 32B
GPIO 4pin
AliExpress 100個 $44.88 + 2.68
2022/12/31なので、半導体不足の影響もありそう
Arduino互換コアがある。
digitalWriteとかのAPIは機能縮小版が実装されてる。
ex. 存在しないピンを指定したら無視する機能がない
このbitDuinoはArduino IDE 2.0.3で試したら動かなかった。
このコアはArduino IDE 2.0.3で使えた
digitalWriteとかのAPIはついてない。
直接ポートをいじれと。
IDE側でクロックを選ぶと、そのクロックで動作するようになるみたい。
書き込みチュートリアル
USBaspを使って、MOSIをdataにつなぐ。MISOはつながない。
Arduino IDEでCtrl+Shift+Uで書き込む。
使用例
bitDuino前提
互換コア便利そうinajob.icon
とりあえず秋月で買ってきたけど、DIP化基板も買ってくるべきだったか、とちょっと後悔してる。ikeji.icon
半田付けした。https://scrapbox.io/files/63b851fd502609001e7e5b9c.png https://scrapbox.io/files/63b8520aee842f001d4b0f14.png
オルゴールを和音でやろうかと思うが、既存のコードが使いまわせそうにはないな。
wavetableだとメモリが足りなさそう。
8Mhzで16khzでその場でサンプルを計算する?
RakuChordが高速PWMじゃなくて位相基準PWMなのは何でだろ?音に関係あるのかな。
色々試して鳴ったやつ、という感じなのでまだ改良の余地はあるかと・・inajob.icon
6ピンのうち2ピンが電源で、3ピンが書き込み用なので、残り1ピンしかない。
しかも、残ったPB2にはタイマがつながってない。
ISPのDATAピンが兼ねてるPB0にスピーカーや圧電素子をつけたら書き込めなくなった。
エネループ単三3本で動かそうと思ったら動かなかった。
コンデンサつけても駄目
2本だと動く
安定化電源では3.8Vまで動くがそれ以上は動かなくなる。
AWG30で電源配線したら細すぎた?
何で?
気になるinajob.icon
データシート見ても動きそうなので回路に問題ありっぽい
でも回路と言っても電源につなげただけだよねぇ、、
電源安定するまで起動を待てばいけそうな気がするけど、他のAVRにあるFuseのSUTビットがない。
マイコンボート作りたいYuuki Umeta.icon
というのも、ちょっとした仕込みでよく使うのに毎回毎回デバッグがめんどくさい。
でもこのマイコン高いんだよなあ・・・。
構成妄想
ミニマムな感じ
8ピンDIP形状
USB Type-CでArduinoから書ける
マイコン本体、セラコン、USBのみとか?
むしろリッチ?
ペリフェラルたくさん
EEPROM
通信インターフェイスIC
電源を細かく切り替えれるとか
35VぐらいからV-INできて・・・。
特化ボード路線
LEDマトリクスでおしゃれ系ボード
液晶メインで外から文字送ると表示される的な
超低消費電流路線
コイン電池で5年持つとか
太陽光パネルが組み込まれてその電力で動くとか(電池不要の電卓的な?)
書き込み治具が一体になっているボード
手作業レベルの書き込み治具?
大量に打てるような感じ?
類似マイコンと比較してメリデメ整理
マニュアルや先駆者が豊富、安心感ある ← 重要!!
少機能(DFN 3 x 3mmパッケージのマイコンと比較すると)
UDFNパッケージだと2 x 2mmなのでDFN 3 x 3mmより小さい
高価
今更感満載
とは言えコレっていうボードもない・・・。