20251109週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20251102週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
3Dプリンタで作られた筒をたたく方式のピアノ
3D Printing A Piano Action
https://www.youtube.com/watch?v=sS2sAIIYqig
素朴な良い音がするinajob.icon
キーボードとディスプレイのみの「能無し」ラップトップ
brainless laptop by panire on Tindie
https://www.youtube.com/watch?v=-Jg0v8KCS00
ESP32-S3でWindows95が動く
Tiny386 On An Espressif ESP32-S3
https://www.youtube.com/watch?v=SqIoFQDnhtI
リレーをエレキギターのピックアップとして利用する
2025 Component Abuse Challenge: Relay Used As Guitar Pickup
https://www.youtube.com/watch?v=IoETp_1duEk
リレーの中にはコイルが入っているから・・なるほどinajob.icon
Raspberry Pi 500をBluetoothキーボードとして利用する
The Pi 500 Turned Overkill Bluetooth Keyboard
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/11/bluetooth-pi-featured.jpg
めちゃくちゃパワフルなキーボード!inajob.icon
スマート電球のマイコンでMinecraftサーバーを動かす
Running A Minecraft Server On A WiFi Light Bulb
https://www.youtube.com/watch?v=JIJddTdueb4
276kBのRAMと128kBのROMのマイコンが搭載されているinajob.icon
ハンディサイズのRaspberry Piコンソール
Have A Slice Of Bumble Berry Pi
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/11/deck.png
RP2040搭載ボードの作り方
RP2040 From Scratch: Roll Your Own Dev Board Magic
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/11/Pasted-image-20250929215558.png
部品の配置や配線周りのテクニックが参考になりそうinajob.icon
3Dプリント型でコンクリートを鋳造して旋盤を作る
Concrete Lathe Turns Metal
https://www.youtube.com/watch?v=NhkYxKwn_FI
LEDで温度を検知する
2025 Component Abuse Challenge: Heat Activated LED Candles
https://www.youtube.com/watch?v=igcREAV5KJ4
ライターの火であぶられているか程度ならLEDの順方向電圧を監視することでわかるらしいinajob.icon
Qi充電器から電力を盗む
2025 Component Abuse Challenge: Using Inductors To Steal Power From Qi Wireless Charging Base Station
https://www.youtube.com/watch?v=ublL6YgIhoE
しっかりネゴシエーションせずにpingのやり取りから電力を取り出しているinajob.icon
独自のレンズを使ったドットマトリクスLEDプロジェクタ
An LED Projector As A Lighting Effect
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/11/led-projector-featured.jpg
基板を2枚組み合わせて立体的な回路を作る
Technoblogy - Bauble
https://gyazo.com/a7b8345874cacbcddf73440ee0ddca98
その他
技術書典19
オンライン開催 会期:2025/11/15 (土) 〜2025/11/30(日)
オフライン開催 会期:2025/11/16 (日) 11:00~17:00
会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F)
ArduinoがM5Stackとタッグを組んだ新製品「Arduino Nesso N1」を発表、スイッチサイエンスでも販売予定 | 株式会社スイッチサイエンスのプレスリリース
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64534/231/64534-231-8605c7701bac4be401ec540504353a41-1920x1080.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff#.jpg
Wi-Fi 6 / Bluetooth 5.0 / Thread / LoRaWAN
SX1262
【未発売】Arduino Nesso N1 — スイッチサイエンス
8800円かー
Orangeputer
第1弾 M5Stack Core S3用日本語入力キーボード  2025年11月発売予定
第2弾 「私だけの日本語入力プログラミング」  2025年12月出版予定
第3弾 Orangeputerメインボード  2026年1月発売予定
日本語入力ができるESP32端末inajob.icon
@DotEKousakubu: これは自信作なので広めてほしい👏
虹の尾を引く流星です🌈🌟
#ドット絵工作部
https://video.twimg.com/amplify_video/1975759211494821888/vid/avc1/960x720/HQg00RngZEDqmBW2.mp4
@OBONO: #レンチキュラー の仕組みで #ドット絵 のアニメーションを楽しめる装置を作った。なかなか楽しいな。 Thanks to @DotEKousakubu
https://video.twimg.com/amplify_video/1989321144936398848/vid/avc1/1280x720/7wZ1SMGIoPzikGj3.mp4
@DotEKousakubu: アクリル製ペンスタンドでドット絵を動かしてみました🌟
いえい✌️ドット絵工作部でございます。
#ドット絵工作部
https://video.twimg.com/amplify_video/1975352937196232710/vid/avc1/1280x720/sdl1GkuTLdVW1Hln.mp4
@DotEKousakubu: 6年前くらいに作った手動ドットアニメ再生デバイス(おおげさ)をレーザーカッターでリメイク!
透明アクリル棒を16本並べるだけのリーズナブルな仕様です📺
#ドット絵工作部
https://video.twimg.com/amplify_video/1975756778433617921/vid/avc1/720x720/pdwEug_htd96xGQA.mp4
#fabnews