20250330週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20250323週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
PSOneをカニの形に改造する
Playstacean Evolves The PSOne Into The Crab It Was Always Meant To Be
https://www.youtube.com/watch?v=dSBNs3TeINc
コンセプト画をみて自作を思いついたとの事inajob.icon
2つの縦長液晶を搭載したゲーム機
Dual LCD Retro Game
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/8596601743778513938.png
アーケードゲーム感があるのはなぜだろう?特殊筐体な感じがするのかな?inajob.icon
8x8画面の据え置き型ゲーム機
Colorful Arduino Tetris Game - WS2812B LED Matrix
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/9226471743782754977.jpg
あの音楽を簡単に演奏できるフィジェット
3D Print (and Play!) The Super Mario Tune As A Fidget Toy
https://www.youtube.com/watch?v=BnbsPARrkss
確かにこうすれば電源なしでもこういうの作れるんだなぁ。inajob.icon
クマを驚かすための自作のスタンガン
Keep Bears At Bay With The Crackle Of 280,000 Volts
https://www.youtube.com/watch?v=-Ng3fyUHoLA
放電する様子がSFの武器みたいでかっこいいinajob.icon
よく使うスニペットをワンタッチで入力できるマクロパッド
Programmer’s Macro Pad Bangs Out Whole Functions
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/04/progpad_feat.jpg
DIYシンセサイザーのまとめページ
70 DIY Synths On One Webpage
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/04/70_synths.png
見ているだけでワクワクするinajob.icon
木製筐体に収められた文字入力専用端末
An Elegant Writer For A More Civilized Age
https://www.youtube.com/watch?v=sIItE5ro-ko
Raspberry Pi Zero 2Wをベースにしてる
ランダムなペースで秒針が進む時計
Malfunctional Timekeeping With The Vetinari Clock
https://www.youtube.com/watch?v=3vpgnc2ZdwQ
結果として時刻は正しくなるようにプログラムしてあるinajob.icon
スライドタイルの仕組みを使ったデジタル時計ガジェット
Building A Sliding Tile Clock
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/03/FGX2P7FM8RD6T42-e1743415557945.jpg
中身はESP32とステッピングモーターinajob.icon
普通のメカニカルキーボードを真ん中でぶった切って分割キーボードにする
DIY Split Keyboard Made With A Saw
https://www.youtube.com/watch?v=8VDWwFVJIfA
ちゃんと動くようにリワークするのが辛そうすぎる(まぁそういうネタなのでしょうが・・)inajob.icon
ESP32と電子ペーパーで作られたポモドーロタイマー専用機
An ESP32 Pomodoro Timer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/03/pomdoro-timer-featured.jpg
アルミホイルを使ってドリル径を微妙に調整するテクニック
How To Make A 13 Mm Hole With A 1/2″ Drill Bit
https://www.youtube.com/watch?v=RJ6IapMp6R8
WebUSBによりスマートフォンからでもRaspberry Pi Picoの開発ができるWebサービス
FlashMyPico: Web-based Pico firmware building and flashing.
3Dプリンタで腕時計の筐体を作る
@sugn74: 3Dプリンタで腕時計!ついにできた✨️
まだ隙間だらけ無骨だけど動くのが作れた!
積層型3Dプリンタでは腕時計級の精密造形難しいのです。
自慢ポイントは、文字盤。0.4mmノズルで分まで描けたよ😎
ムーブメントと針は既製品流用
https://pbs.twimg.com/media/GnI6UrqawAAeJk3.jpg
からくりで引っかかったフィラメントを自動的に切断する
@tukugami_cola: ちゃんと絡まった時にカットしてくれててえらい
https://pbs.twimg.com/media/GnhzMg6aMAA4dDl.jpg
ESP32をコアとした電子ペーパー携帯端末
@cnxsoft: .@lilygo9 T-Deck Pro is an ESP32-S3 LoRa messenger with a 3.1-inch e-paper touchscreen display and a Blackberry-like QWERTY keyboard.
https://t.co/N6dxvyBzuy
The device is also offered with a 4G LTE modem or an audio codec to handle the built-in microphone & speaker, and a
https://pbs.twimg.com/media/GnlVfIAaMAUHR4i.jpg
欲しい!inajob.icon
その他
@BitBlt_Korry: お絵描きソフト不要!さらにマウスだけで誰でもすぐにお絵描きできる機能を開発しました!
https://video.twimg.com/amplify_video/1905839939411156992/vid/avc1/1280x720/8ld9XpFBRy5pfeLt.mp4?tag=14#.mp4
アナログタイプライターとの対比みたいに感じたbsahd.icon
@74th: 最近登場した安価なMCUであるCH32V006、CH32V002の開発ボードを作ったので、お裾分け品的にBoothに出品しました。ひとまず動くボードを持っておきたい方向け。
↓
CH32V006, CH32V002開発ボードセット 74TH-G062 | 74th Books & Gadgets https://t.co/jpGft7Luy4
CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) 74TH-G062 - 74th Books & Gadgets - BOOTH
https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/3fb91747-1204-487d-ab29-4d96375bab89_base_resized.jpg
@Cults3D: 🔋 Helical High-Capacity AAA Battery Magazine • STL files
➡️ Download 3D print model: https://t.co/Ud0wTTEyk0
💡 Designed by qfrederick
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1906180835063046144/pu/vid/avc1/516x516/K43hkLCxV3OCYB7Z.mp4?tag=12#.mp4
電池の...雑誌?bsahd.icon
マジレスすると 英語「magazine」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書inajob.icon
雑誌、(インタビュー・エンターテインメントなどいろんなものを盛り込んだ)総合テレビ番組、(連発銃の)弾倉、(カメラ・映写機などの)フィルム巻き取り枠、マガジン、(軍用の)倉庫、(特に)弾薬庫、火薬室
たまに同じ発音でつづりの違う別単語とかあるけど、これは同じつづりのようだ
@flightrec: モチーフが原寸大だとどうなるかな?という試作
https://pbs.twimg.com/media/GnPBJFtaoAAInmj.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GnPBJFtbkAAQEwx?format=jpg&name=360x360#.jpg
@M5Stack: Tab5DMMPPS. Any idea?
https://pbs.twimg.com/media/GnSojEFbgAE5k6e.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GnSojD2agAAw7fm?format=jpg&name=360x360#.jpg
@aobeco_art: マスクの箱にフィットするフタを作りました♪
ほどよく重みがあるので、マスクの取り出しがスムーズです☺️
#3dプリンター #bambulab
https://pbs.twimg.com/media/GnSmm8ZacAAEA68.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GnSmm8bbQAAV9i5?format=jpg&name=small#.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=JP6wrMqy9Os
https://www.youtube.com/watch?v=1UaOHXMk9C8
@cnxsoft: Raspberry Pi RP2350 board designed as an M.2 module.
https://t.co/vifhaozh1g
I/Os are exposed through the edge connector, castellated holes, and a Qwiic connector. The board is open-source hardware, made with KiCad, and Arduino code samples are provided.
https://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2025/04/P42-Pico2-M.2-Raspberry-Pi-RP2350-board-720x382.jpg.webp
@Renji_81: いろんな技術を使ってみました
#3Dプリンター
https://pbs.twimg.com/media/GnkXZ9qbUAAoFmO.jpg
#fabnews