20250112週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
M5Paperを名刺にするためのWebサービス
バーチャルエンジニアななな/NANANA (@nananauno) on X
Release\ M5PEasyTag\! v0a11 M5Paper/M5PaperS3をお手軽に名札にできるソフト。ブラウザから簡単にソフトを書き込めるよ!
変更点:
・M5Paperに対応
Webブラウザからファームウェア焼けるの便利ですねinajob.icon
フルカラーに光る「しんどい」
TOMO (@tomozh) on X
しんどいサイネージの販売を開始しました
https://youtu.be/gbRahhczDrw
3Dプリンタで作られてる
https://www.youtube.com/watch?v=np4NRMKOG6U
Mi-Moのミニチュア版
ちゃーはん(CV: 大塚明夫) @へっぽこラボ (@oicchahan) on X
CES2025で大人気!
汎用AIロボット「Mi-Mo」
机の上にお迎えすべく準備した
mini Mi\-Moちゃんのメイキングです☺️
スナップフィットもどきでパチパチ嵌めてくぜ😉
尚、茶色のフィラメントは売り切れなので塗りました🤗
\#Jizai \#MiMo
\#プラモでMiMo
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1877486890070503424/pu/vid/avc1/1280x720/_U3dxnVmtW7p0C4_.mp4?tag=12#.mp4
工具などを収納するのに便利な携帯カード
https://www.youtube.com/watch?v=khLsATf1J6o&t=81s&ab_channel=EarthlingEDC%E2%84%A2
欲しいけどいらないwYuuki Umeta.icon
https://www.youtube.com/watch?v=HgEEtk85rAY&feature=youtu.be
いろいろな方法を紹介・評価している
小さめな径にねじを突っ込む
タップ加工する
特殊な形状に穴をあけて、ねじを突っ込む
インサートナット
隙間にナットを入れる
https://www.youtube.com/watch?v=LfpXJm6gObY&t=391s&ab_channel=Squalius
トーン転写で綺麗なキーキャップを作っている
https://www.youtube.com/watch?v=pcvsvrXhM8c&ab_channel=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AEDIY
最強充電器決定戦2025新春
https://www.youtube.com/watch?v=iAJD3ipjNcQ&ab_channel=%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86
M5Stack LLM モジュールが日本でも販売
https://www.switch-science.com/cdn/shop/files/3b777012-4d12-4c9d-8013-bc03c52326aa_1200x1200.jpg?v=1731044227
すでに入手済み!(と言いつつあまり触れてないinajob.icon
ina_ani@4歳児のパパ (@ina_ani) on X
Arduinoのサンプルを少し描き直したら日本語行けた。\(フォントの変更、プロンプトをテキトーに日本語の問いかけにした\)
組み込みローカルLLMすごいな!
\#M5StackLLM
https://pbs.twimg.com/media/Gb6NDnFbwAM86PF.jpg:large#.jpg
3Dプリンタ製のネジの分類機
https://www.youtube.com/watch?v=YB7KjOA-OOU
https://www.youtube.com/watch?v=jis1MC5Tm8k
STM32L432
配線は裏に隠せ!ASUSの新時代規格「BTF」を主軸に真っ白の自作PCを組んでみた
配線は裏に隠せ!ASUSの新時代規格「BTF」を主軸に真っ白の自作PCを組んでみた - Saiga NAK
あけましておめでとうございます!学生ならお年玉、社会人なら冬のボーナス。年末年始は財布の紐が緩みがちですよね。ゲーマーの皆さんなら新しいゲーム機やデバイス、PC丸ごと買い替えたい!という方もいると思います。今回は、そんな皆さんの出費をさらに加速させてしまうかもれしれない「自作PC」を紹介します。
https://i0.wp.com/uploads.saigacdn.com/2025/01/build-a-back-to-the-future-pc-00.jpg?resize=1200,630
https://fabcross.jp/news/2025/dmln5300001gkery-img/dmln5300001gkesn.png
薄くて柔軟性のあるフレキシブル基板を採用することで、リジッド基板では難しかった可動部や狭い箇所などへの組み込みが可能になる。
本当かな?いまいち良さがわからないinajob.icon
本当に折り曲げちゃんとしたいシチュだとリジットフレキシブルつかうかな?結局チップはリジットなので、折り曲げたいところを明確にフレキにしておかないと壊れる・・・wYuuki Umeta.icon https://www.youtube.com/watch?v=B-H45Hiuvkg
Spresenseを使っているinajob.icon
@4py1: PG1316S激うすテンキー試作品(はんだ付けしてません) かなりいい😆LEDはいいかなと思ってたけどこれは光らせたい✨
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1879515782440468480/pu/img/isE3uXCjHRSIGoSe.jpg
@akita11: M5Stackを小型シリアル端末にするの、できた。シリアル送受信はPortA/C切り替えで、PortCを使うときはPortAにCardKBをつないで送信もできる。ボーレート・行末コード変更も。とりあえずデバッグ用にカバンに1ついれておこう。 https://pbs.twimg.com/media/GhYTgWwakAAABVS.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1868256731299745792/pu/img/CKwTkA4SwJqIusl3.jpg
@emutyworks: まさか完成するとはwとか思ってる「単3電池3本(3.6V)で動くLinuxノート」ですが作って大正解でした、毎日見ながらニヤニヤしてる(笑) 2024/12時点ではケースとか全然決めてなかったんですがアクリル板加工するの楽しかったので次も何かつくろうかなと
思い立ったら即行動いきおい大事 :D
https://pbs.twimg.com/media/GgxGteoaMAEqpxH.jpg
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/_4X2Q3y6xPz96Oy7y6PSvp6QmmA=/p/1200x630/smart/i/706824/products/2025-01-11T11%3A05%3A29.778Z-1000021947.jpg?1736564795
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/t1f8ApcxxUwJvYmvLZFLJh1O8iY=/p/1200x630/smart/i/964874/products/2025-01-11T21%3A06%3A10.530Z-Pretty%20Stack.JPG?1736601393
パット見だけど2.0mm厚かな?前に基板コネクタやったときはAだと1.6mmだとスカスカだったYuuki Umeta.icon
規格を参照すると2.0mmがちょうど良くなる感じだったけど、1.6mmから板厚を変更するとおもくそ高くなる・・・
そのときはコスパ最優先で0.4mmのアクリルを裏面に貼って2.0mmにしてた
よくみたらUSBではないですねinajob.icon
何かの規格なのかな?
edge-2.54-10pとなっている
ほんとだ!!線5本ある!!!Yuuki Umeta.icon
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/mB3g7qZSTqhyWmfZOz_mZj7BtlQ=/p/1200x630/smart/i/118505/products/2025-01-10T11%3A07%3A50.727Z-uno1_914f11b0-10b0-441c-bcdf-d01ffc809ba8.jpg.png?1736479135
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/Capture-e1737019257481.jpg
ディスコモード搭載できれいな演出もアリinajob.icon
https://www.youtube.com/watch?v=TuZUcjsMT5Y
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/pcb_vise.png
おーいいね リフローで高温になってもヘタらない磁石ないかな?固定に採用したい〜
https://www.youtube.com/watch?v=R2vQ3F3-Kuk
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2022/03/RaspberryPiSD.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=_j5UO-791_4
動画もこのマイクで録音しているようだinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/scadterrain_feat.jpg
ジェネラティブアートと3Dプリンタの交差点という感じinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot-2025-01-13-193806-e1736757587612.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=r2BUGTgIdU0
https://www.youtube.com/watch?v=oxqUhElNCuw
非常に複雑なからくりで構成されているinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/boaty-featured.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=tLCBk1Z3ZgQ
UV硬化式の3Dプリンタを使うとこういうことができるらしいinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/tactility-featured.jpg
ここでいうOSはタスクシステムやGUIを含んでいる。ESP32をコアとした画面付き端末の盛り上がりを感じるinajob.icon
こんなのあるんだ ラズパイいらなくなりそう・・・
https://www.youtube.com/watch?v=_p6RKjwEwpk
結果として味のある数字フォント表示が実現できているinajob.icon
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2025/01/esp32-usbpd-main.jpg
ESP強いなぁ・・
https://olimex.wordpress.com/wp-content/uploads/2025/01/pico2-xl3w.jpg
PSRAM搭載版ありinajob.icon
イライラして俺は駄目。と言う以前にこれどうやって作ってんだ?🧐
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1878722674626576384/img/4eFdOfeal_Z6jNIO.jpg
レーザーカットで作ったものっぽい
https://s3-mstdn.maud.io/media_attachments/files/113/837/542/825/798/265/original/f78f5382532e00ee.jpg
https://makerworld.bblmw.com/makerworld/model/US7215c0c9ff272e/design/2025-01-17_326e37131be58.jpg?x-oss-process=image/resize,w_1000/format,webp
https://media.printables.com/media/prints/1149409/images/8676355_e8296e80-f185-4b59-a73a-03a9af3a9816_c99adffb-52cb-4bb2-97c1-cf7ecd05c8cd/thumbs/inside/1280x960/jpg/1736932341682.webp
https://media.printables.com/media/prints/1149409/images/8676342_2e4bdf3c-1e5b-4f0b-8a71-bd1db4c86b45_dcba92a1-0f75-48e8-a2ac-9c3b0fbcfa7f/thumbs/inside/1280x960/png/mechanism.webp
なるほど、、?(わからん)inajob.icon
1本のレールを動く3つの腕で3次元的な移動を実現
説明が難しい、映像を見て!inajob.icon
https://cdn.thingiverse.com/assets/04/8a/ac/44/83/large_display_Universal_3D_Printed_Bearing_That_Works.jpg
ボールじゃなくて筒形なんだinajob.icon
https://pbs.twimg.com/media/GhczuK-bYAAFtz5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GhXtHleaoAAjjAL.jpg
なるほど、ファッションアイテム!?inajob.icon
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170356674/rectangle_large_type_2_010f305529cb926f8b5d31ec1870215c.jpeg?width=1200
つばの部分を先に別パーツで作っておいて、印刷を途中で止めてそれをはめ込んでいくスタイルinajob.icon
ちゃんとくっつくのかな?プリントの途中で部品を挿入するのはよく聞くけど、一体のプリントにするのは初めて見た
https://burariweb.info/wp-content/uploads/2025/01/capacitive-touch-sensor-pocketouch-macropad-68-720x480.jpg
レトロなRaspberry Pi端末
https://www.youtube.com/shorts/2WpK5D2mncs
つまみでPICO-8とPicotronを切り替えられる仕様、ストレージはフロッピーディスクinajob.icon