20241117週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20241110週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
透明OLEDを使ったかっこいい為替表示ガジェット
https://x.com/sozoraemon/status/1858467500234887214
@sozoraemon: Raspberry Pi Pico Wと透明OLEDを使って、株価や天気などをぐるぐるとスクロール表示させてみた。
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1858467444094062592/img/LmkjU63RuHLZIvTg.jpg
Cardputer用のuLispシステム
uLisp - Cardputer uLisp Machine
https://scrapbox.io/files/67415f9044571182a3296cea.png
手のひらサイズの折り畳み式Raspberry Pi Cyberdeck
https://x.com/retromobilech/status/1859886502656065556
レトモバ
@retromobilech
とりあえず溝はありつつも、青フィラメントで組み立てた。もう溝はデザインにしてしまおうかな。
https://pbs.twimg.com/media/Gc-k6tZaUAABAEB?format=jpg&name=360x360#.jpg
3×3キーとダイヤル付きのマクロパッド
KatPad - The Smart 3D printed macropad -No QMK/Via by Crafts Lab 3D on Tindie
https://www.youtube.com/watch?v=_GBff0-Dyf4
マウスに変わる新しいポインティングデバイス
Custom Mouse Rocks Neat Thumbstick Design
https://www.youtube.com/watch?v=GpYnQJRw7pw
Prusaの新しい3DプリンタCore ONE
With Core ONE, Prusa’s Open Source Hardware Dream Quietly Dies
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/11/coreone_feat.jpg
そしてそれがオープンソースハードウェアでないことについての議論inajob.icon
サイバーパンクな懐中時計
A Cyberpunk Pocketwatch
https://www.youtube.com/watch?v=l75A9TUMXOs
FreeCADの1.0がついにリリース
FreeCAD Version 1.0 Released
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/09/freecad.png
早速使ってみたい。inajob.icon
おなじく!Yuuki Umeta.icon
横長ディスプレイと傾斜をつけたスプリットキーボードが特徴的なCyberdeck
The Vecdec Cyberdeck Is More Than A Pretty Case
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/11/vecdec_feat.jpg
ハンドジェスチャ認識機能もあるようで使用感が気になるinajob.icon
USB-C PDを使って作られた自作の電源
Power Supply With Benchtop Features Fits In Your Pocket
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/11/pocketpd-scale-01_jpg_md-xl.jpg
なぜ電源を作るのだろう・・・Yuuki Umeta.icon
そこに電源があるから・・w 趣味のものづくりだと色々な動機がありそうinajob.icon
電源って要件が細かそうだから、自分で作ると究極にカスタマイズできる、とかかな?
やっぱりそういうもんかぁ〜Yuuki Umeta.icon
ESP32S3のUSB Hostの機能を使って作られたテキストエディタ
ESP32 Hosts A USB Keyboard In This Typewriter
https://www.youtube.com/watch?v=NcncyV8UWsc
ちょうど自分もやってるやつだ。ライブラリもEspUsbHostだinajob.icon
ESPなんでもあるなぁ・・・Yuuki Umeta.icon
蓄光テープに現在時刻を焼き付ける腕時計
Spotted At Supercon: Glowtape Wearable Display
https://www.youtube.com/watch?v=eKfHcU8QpuA
WiFi接続が生きているかを示す装置
WiFi Status Indicator Keeps Eye On The Network
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/11/wifiled_feat.jpg
中身はXIAO ESP32C3inajob.icon
マルチメーターとハンダごてを1つにまとめた装置
It’s A Soldering Iron! It’s A Multimeter! Relax! It’s Both!
https://www.youtube.com/watch?v=oGzb7aa8k4U
驚いたことYuuki Umeta.icon
記事のコメントでの議論が興味深かった ハッカーのやりたがること/やりたがらないこと、OSHWの実情がなんとなく分かった
調べるとハンダデバイス用のファームウェア(IronOS)とか出てくるし、ハンダゴテって開拓余地のある領域なんだ(ネタガジェットにしか思えなかった)
自分もハンダゴテのカスタマイズの需要がよくわかっていないinajob.icon
PENCILのページを作った
#fabnews