20241006週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20240929週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
3Dプリンタの失敗した成果物をフィラメントに再生する装置
l00p – the world’s first desktop 3d print recycler
http://makewithloop.com/cdn/shop/files/share-img.jpg?v=1723215645
グリップ型キーボード
https://x.com/garakuta_dev/status/1843970749809430723
@garakuta_dev: 私のグリップ型キーボード。使用してる様子を実際に見た人からは、結構驚かれたり呆れられたりしています。
輪ゴム()によるサポートで、腕をぶらぶら浮遊させた状態でも使えるギミックがあるのですが、その実演動画を簡単に撮ってみました。撮影の都合上、見下ろし視点です。
#創作キーボード
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1843970287991406592/pu/img/_wSq-HJHwROZTkBg.jpg
実際に活用しているのが素晴らしいinajob.icon
3Dプリンタでセメント製の作品を作る
That’ll Go Over Like A Cement Airplane
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/10/plane.png
フリップドットディスプレイで作られたバイナリクロック
A Flip Digit Clock, Binary Style
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/10/flip-dot-clock-featured.jpg
導電インクとPick and Placeマシンで作るはんだ付け不要のプロトタイプ手法
Towards Solderless PCB Prototyping
https://www.youtube.com/watch?v=doJgSvhcpjE
設定めんどくさそうだけど卓上マウンタ欲しいと思ってしまったYuuki Umeta.icon
ビー玉ドット絵を作成する装置
Automated Pixel Art With Marbles
https://www.youtube.com/watch?v=w1ks0Vy98KI
3Dプリントを一時停止して作られた面白い造形
See The “Pause-and-Attach” Technique For 3D Printing In Action
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/10/Pause-and-attach-wide.png
子音と母音キーで構成された日本語入力キーボード
Introducing The KanaChord Plus Keyboard カナコード・プラス・キーボード
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/09/kanachord-plus-800.jpg
ローマ字入力って英語圏の人には非直感的なのかな?inajob.icon
子供の頃初めてキーボードを使った時に「なんでこの並び?」って思ったのをよく覚えている・・・ 日本人からしてもいまのキーボードレイアウトは使いにくいと思う 慣れってコワいYuuki Umeta.icon
メカニカルキーとリッチなマイコン構成された電卓
Mechanical Switch Sci-Calc Is Also A Macropad
https://www.youtube.com/watch?v=3WjkEvEhN2g
Arduboyのゲームも遊べるinajob.icon
V-Cut入りの基板の動作チェックを一気に行う技
V-Cut Vias Test Your Whole Panel At Once
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/09/hadimg_vcut_vias_feat.png
Vカットで割るときに銅箔がべろ~んってならないかな?1基板ずつ検査しなくて済むから採用したい!Yuuki Umeta.icon
オープンソースのリチウムイオンバッテリー高速充電の仕組み
Need High-Power Li-Ion Charging? How About 100 W
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/09/hadimg_liion_100w_feat.jpeg
やっぱUSB PDが主流だよね PoEはなんでホビーの開拓が進まないんだろう・・・?
長いヘッドフォンケーブルをおもり付きの滑車でいい感じにする
Pulley System Makes Headphone Cables More Managable
https://www.youtube.com/watch?v=9uxpCUVjgM0
Raspberry Pi Zeroの省エネ・高速起動のTips
Pi Zero Power Optimization Leaves No Stone Unturned
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/09/hadimg_pizero_power_feat.jpg
子どもが産まれて3Dプリンターをめっちゃ使うようになった話——「育治具」作りからキーボードケース販売まで|fabcross
https://fabcross.jp/category/make/dmln5300001erqhx-img/dmln5300001erqiq.png
とても良い記事だったinajob.icon
一般のご家庭にはマッチしないと思うが、inajob.iconみたいな人にすごい刺さる
#fabnews