20240114週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20240107週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
USB Type-Cのコネクタのフットプリントのランドを伸ばしてはんだ付けしやすくする
8個のキー搭載、同時押しで英字を入力できるキーボード
ARTSEY
https://github.com/artseyio/artsey/raw/main/layout%20diagrams/current.jpg
3Dプリンタで作るプラレールの拡張パーツ
https://twitter.com/rsna6ce1/status/1747280375330886031
またプラレール遊びを再開w
手始めにレールジョイントを作っておく。レールジョイントは凹凹で接続できるのでいろいろな応用が出来る。
構造はシンプルなH型。
弾性変形でピッタリフィットするようにしてみた。
https://scrapbox.io/files/65ab612f635b2c0024b38584.png
https://twitter.com/rsna6ce1/status/1747586398440640871
3Dプリンター製プラレールパーツ
レールを上ったり下りたり出来るスロープ
床におりて オフレール 走行
戻ってきて オンレール 走行
凹モデルだけ作って、H型レールジョイントと組み合わせて凹凸の両方対応できる作戦にした。
モデリングとプリントのコストを削減。
(ただのものぐさww)
https://scrapbox.io/files/65ab615aea0f22002493549f.png
Lipoバッテリーの膨張を素朴な仕組みでチェックする
https://twitter.com/jackalope_yoshi/status/1746512194475532327
Lipo バッテリーが膨らんだらタクトスイッチが押されて検出しようという装置
https://scrapbox.io/files/65ab617ed6272e0024e96b9c.png
ブラウザで動作するArduinoシミュレータ
Arduino, Virtually
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/sim.png
4つのネオン管を搭載した腕時計
Neon Watch Glows Rather Nicely, Tells Time
https://www.youtube.com/watch?v=BYFMHgaIZaI
ATtiny1616で制御されたとても小さなラジコン
Turning A 1:150 Scale Model Car Into A Real Driving Car With Lights
https://www.youtube.com/watch?v=riehhgKlRwo
車のガラス窓の端が黒いドットパターンになっている理由
Tech In Plain Sight: Windshield Frit
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/kNeXW_featured.png
へー接着剤が紫外線で劣化するのを防ぐために黒い塗料を塗布しているとのこと。ドット柄にも理由ありinajob.icon
ミニマルESP32-S3構成
Minimal ESP32 S3
自作の小型フリップドットディスプレイ
The Tiny Flip Display
https://www.youtube.com/watch?v=KoQX5hTAxZg
機械式の前後するセグメントを利用した7セグメント表示機
Kinetic Clock Is A Clean Modern Way To Tell Time
https://www.youtube.com/watch?v=lkjKl4GjinQ
サーボモーターで各セグメントを前後させているだけだが、印象的なデザインinajob.icon
USB4のポートを使い10Gbpsの高速メッシュネットワークを構築する
$50 10Gbps Mesh Network Uses USB4
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/usb4.png
Arduino Uno R4と同じRenesas RA4M1を搭載したArduino Nanoサイズの開発ボード
Technoblogy - RA4M1 Nano Board
https://scrapbox.io/files/65ab609e51e2510025180fee.png
14セグメント表示がかっこいいZ80コンピュータ
MicroBeast is A Z80-Based DIY 8-Bit Computer Kit - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/65ab60adf2bdc500243ad790.png
かっこいいikeji.icon
ローカルLLMを使い賢いホームアシスタントを作る
Bringing The Voice Assistant Home
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/after.webp
こういうのが個人で作れる時代が来たのかーinajob.icon
PICライターとしてRaspberry Pi Picoを使う
Saving PIC Microcontrollers With DIY Programmer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/programmer-main.jpeg
マスストレージデバイスにファームウェアをDrag&Dropすれば書き込みされるinajob.icon
1枚の紙とサイコロがあれば遊べるハードウェア開発の経営シミュレーションゲーム
Simulate Running A Small Hardware Business With Hardware Hustle
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/01/Hardware-Hustle.jpg
3Dプリンタで作られた試験管
Tips For 3D Printing Watertight Test Tubes
https://www.youtube.com/watch?v=Yl8F2EzHjo4
自作の複数のワイヤをテープで巻き付ける装置
Wiring Harness? That’s A Wrap!
https://www.youtube.com/watch?v=4b6tUQ8RrJs
#fabnews