20230709週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20230702週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
@radiopench1: 3.5インチHDDを改造したグラインダーが完成。
ドローン用ESC使ってスピンドルを駆動。制御はArduinoでやっていて、パワー調整と回転数表示付き。
最高1万rpmで回って結構強力なので意外と実用的かもです。
ガーバーファイルの比較ツール
Compare Gerbers Online | Altium 365 Gerber Compare
かなり丁寧なペットボトルフィラメント製造機の作り方
自作ペットボトルフィラメント製造機「フィラメント巻い太郎」の作り方|tomy_cn|note
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92139394/rectangle_large_type_2_c1d04ac48b3435e935e6d011a29fd228.jpeg?fit=bounds&quality=85&width=1280
ミラーを使ったマトリクス表示機
サーボアレイを用いた一軸ジンバルによるメカニカルディスプレイあるいはインスタレーション(仮称) | ProtoPedia
https://www.youtube.com/watch?v=fwPyC0i3yFE
動画 https://twitter.com/AirpocketRobot/status/1678722942556078083
ものすごいかっこいいinajob.icon
曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った
【個人でフレキシブル基板発注】曲がる基板で手に沿う形のキーボードを作った|fabcross
https://fabcross.jp/category/make/order_in_person/dmln5300001786aq-img/dmln5300001787x7.jpg
なるほどー、フレキシブル基板でこういうサイズ可変のガジェット用の基板が作れるのか!inajob.icon
取っ手付き画面キーボード付きのCyberdeck
CyberSecDeck-001
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/8390531688750241875.jpg
レーザー加工で基板を作成するプロジェクト
Laser4DIY
https://cdn.hackaday.io/images/7800351689087950191.jpg
既存のCO2レーザーでは銅箔をカットすることはできないらしいが、それ用のレーザーを開発したらしいinajob.icon
ブレッドボードで扱いやすいように広い間隔のピンのついたRP2040開発ボード
Raspberry Breadstick
https://www.crowdsupply.com/img/a670/rp2040-breadstick-angle-01-1_jpg_open-graph.jpg
Raspberry Pi Picoをコアとした蝙蝠の音を検知する装置
Listening To Bats As They Search For Food
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/pistrelle_feat.jpg
カラーOLEDディスプレイを使ったニキシー管もどき
These Fake Nixie Tubes Have A Bootup Screen
https://www.youtube.com/watch?v=dO6lUWuzNBc
「もどき」だがこれはこれで面白いinajob.icon
HDDの磁石を流用して薄型スピーカーを作る
Planar Speaker Build Uses Hard Drive Magnets
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/speak.png
平面コイルを作るために光造形式の3DプリンタのUV光源として使っているinajob.icon
3Dプリンタ製の点字のサポート付きのテンキー
Students 3D Print Low Cost Braille Keypad
https://www.youtube.com/watch?v=XcXqhy8bF1U
ドアに取り付ける挨拶するロボット
Sloth Door Greeter Uses Neat Fold-Up Electronics Enclosures
https://www.youtube.com/watch?v=R0xJZsuZGyk
これそのものよりも、ケースの設計が面白い。結束バンドを好きなところに取り付けられ、一体成型で折りたたみできる箱型のエンクロージャinajob.icon
すごい数のブリッジがあるなikeji.icon
BeagleBoardからもRISC-VのSBCが出た
At Last, A Beagle V In The Wild
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/beaglev-featured.jpg
inajob.icon
Orca Slicerの紹介
Orca Slicer Is The New Game In Town
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/Slice-Like-a-Pro_-Installing-Orca-Slicer-a-Must-Have-FREE-Slicer-4-49-screenshot.png
いまSlicerってどれを使うのが良いのだろう?inajob.icon
USBキーボードとPCの間に取り付けることでキー入力に応じたタイピング音を出す装置
Taking Mechanical Keyboard Sounds To The Next Level
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/keyboard-noise-main.jpg
ソレノイドを使ったオカリナの自動演奏装置
Roboticized Zelda Ocarina Plays Itself
https://www.youtube.com/watch?v=aqRcEOtXWQ4
シリアルフルカラーLEDと電子コンパスモジュールを使った電子方位磁針
Building A Digital Compass With An Arduino
https://www.youtube.com/watch?v=4SRXFxqP2Fw
仕組みはよくわからないがテスラコイルを使ってICを分解している
No Acid: Open ICs With A Tesla Coil
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/tes.png
3Dプリンタで作った遠心分離機
High School Student Builds Inexpensive Centrifuge
https://www.youtube.com/shorts/OxxvrJr7EBk
学校の機材が古いということで学生が作ったらしい。inajob.icon
電子工作に詳しいAIとチャットする機能のある基板CAD
Flux.ai - An AI Powered, Browser-Based PCB Design Tool Review - Electronics-Lab.com
AIが基板を作ったりは今のところはしてくれなそう?inajob.icon
ESP32-S3をコアとしたバーコードスキャンデバイス
https://www.kickstarter.com/projects/diytech/barcode-xtreme-powered-by-the-latest-esp32-s3-wroom-1
https://scrapbox.io/files/64b2a0e48c6c33001b3c8d34.png
クラウドファンディング中らしいinajob.icon
USBメモリサイズのLinuxが動作するデバイス
Popcorn Computer PopStick is a compact USB computer running Linux Kernel - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/64b2a0f8403ded001bfb3d04.png
中身はF1C200sinajob.icon
LispのプログラムをARMのネイティブコードに変換するLISPで書かれたアセンブラ
MicroLisp: Lisp For Microcontrollers Now Has Lisp-Based ARM Assembler
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/07/ulisp_infograph.gif
これを使うとLispのプログラムを高速で実行できるらしい。uLispをつかうとこれもマイコン上で動かせるということかな?inajob.icon
とても薄いラジカセ風の音楽再生装置
Supercon 2022: Joe Grand And The Thinnest Boombox
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/06/joe_grand_supercon_2022_components.jpg
薄型で大出力のピエゾスピーカーを搭載しているinajob.icon
RP2040搭載の端面スルーホールの開発ボード
SB Components releases Micro RP2040, a compact version of Raspberry Pi Pico - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/64b2a13d14d450001b5781b6.png
RP2040やUSB-Cコネクタなどはんだ付けが難しい部品が全部乗っているのでありがたい。inajob.icon
Arduino UNO R4 Wi-Fi
Arduino introduces UNO R4 Boards with expanded capabilities and powerful CPU - Electronics-Lab.com
https://www.youtube.com/watch?v=XWrAjvwHOr8
謎のドットマトリクス表示機もついているのかinajob.icon
ミニマムキーボードを備えたESP32-S3搭載のハンドヘルド端末
LILYGO T-Deck is a portable microcontroller board for hobby developers - Electronics-Lab.com
https://scrapbox.io/files/64b2a16e14d450001b5782fb.png
転がるボールを使った脱進器
Clock Escapement Uses Rolling Balls
https://www.youtube.com/watch?v=SrdtM6_yZUU
動作する様子が面白いinajob.icon
熱で色の変わる塗料をブレッドボードに塗るテクニック
#fabnews