20230507週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20230430週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
ESP32を使ったスマートフォンへの画像転送システム
Blind assistance smart camera glasses
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/1279451683648574146.JPG
Bluetoothで映像を送る仕組みが参考になりそう。inajob.icon
2つのUSBデバイスを切り替えるためのボード
Bidirectional USB 3 Multiplexer by 8086 Consultancy on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/zQlAvOtPHrvTnBQYzDFZ3mvT1cw=/p/1200x630/smart/i/820311/products/2023-05-11T20%3A11%3A51.130Z-IMG_20230511_210727901.jpg?1683810740
Raspberry Pi Picoをコアとした携帯ゲーム機のキット
PicoBoy Kit by HalloSpaceBoy on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/ds6TAaCpMLGAatUyy7aLSSb8zLY=/p/1200x630/smart/i/374763/products/2023-05-09T20%3A51%3A56.683Z-IMG_4789.jpg?1683640349
テーブルの中に仕込まれた4人対戦可能なアーケードゲーム機
A 4-Player Arcade Hidden Inside A Coffee Table
https://www.youtube.com/watch?v=MbrYhASx1n4
お古のハードディスクの活用して作られたテキストプロジェクター
Laser Projector Built From An Old Hard Drive
https://www.youtube.com/watch?v=u9TpJ-_hBR8
VRゲーム用のジャンプの感覚増幅装置
Jump Like Mario With This Weighted Wearable
https://www.youtube.com/watch?v=I7SK2aY9HxY
背中にある重りがジャンプのタイミングでスライドする。inajob.icon
ビームスプリッタと再帰反射フィルムを使ったホログラム表示装置
Clever Optics Make Clock’s Digits Float In Space
https://www.youtube.com/watch?v=WeEOy46AYYc
素材さえそろえば真似しやすそうinajob.icon
ビームスプリッタ、再帰反射フィルム、って入手簡単なのかな?
サーボを使ったロボットのプロトタイピングに便利そうなモジュール群
Hackaday Prize 2023: Bolt Bot Micro Servo Droids
https://www.youtube.com/watch?v=Ws-FwQSpgBY
レゴみたいなノリでロボットを設計できるinajob.icon
最小限の部品でUSB機器として認識させる実験
Minimal USB Device Connects With Just A Couple Of Resistors
https://www.youtube.com/watch?v=VG5bWzEPfsg
レギュレータと抵抗とDIPスイッチで「不明なデバイス」とPCに認識させられるらしいinajob.icon
AIに宿題をやってもらうためのペンプロッタ
Hackaday Prize 2023: The Realities Of The Homework Machine
https://www.youtube.com/watch?v=i4XmC82CL3s
ChatGPTで回答を生成し、それをこのペンプロッタで描画する。inajob.icon
ねじれたパーツの作例から学ぶFreeCADのチュートリアル
How To Model A Twisted Part In FreeCAD
https://www.youtube.com/watch?v=0QgiDQ_dc8w
このくらい複雑な例だと学びが多くて良さそうinajob.icon
車のハンドルをタッチセンサーでドラム化する
@bakueikozo: おっさんってさ、運転中ハンドルでドラム叩くじゃん。
せっかくだからさ、ちゃんと音出るようにしてみたよ。
10年ぐらい前に思いついてずっとやってなかったんだけど、重い腰を上げてやってみたら一晩でできたよw
割とすごいよ。見てみて。タッチセンサとBLE MIDI使ってるよ。あと、車。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1653312649797713921/pu/vid/1280x720/QHDRjmcImTwFVjK8.mp4
自走するフィラメントホルダー
@rsna6ce1: 世界中の親愛なる3Dプリンターユーザーに捧ぐ。
フィラメントリール型ラジコン完成!!
どうでしょう。動き遅いけど雰囲気出てますか。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1654789957599526912/pu/vid/1280x720/S_5ntB2h27FnTaUc.mp4
トイストーリー基素.icon
#fabnews