20230319週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20230312週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
https://twitter.com/kyohritsu/status/1637288281472892928
【シリコンハウス1F ガチャガチャ紹介】
カプセル型ユニバーサル基板
なんともシリコンハウスらしいガチャガチャです。
なにかこの基板で回路構築を行い、カプセルに入れた状態で展示や収納が可能です。色は「青色・緑色・黒色」どれかがランダムに出ます。
https://pbs.twimg.com/media/FrEvrVkaAAESm3c.jpg
https://podcasters.spotify.com/pod/show/electronic-wood/episodes/014-Linux-e20uv7h/a-a8rvk3n
自分もメルカリで電子辞書買ってBrainuxをブートさせてみましたinajob.icon
サスペンド周りは今頑張っているらしく、期待している
おっikeji.icon
電子辞書で学ぶ Linux のサスペンド - Speaker Deck
まだ読んでないけどこれっぽいinajob.icon
CH340Xというのが出たらしい
自作のブレッドボードを乗せるタイプの開発キット
I made this Cool Digital Trainer Kit
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/196771679159125874.png
24セグメント12桁のディスプレイ
S14Clock LED Word Clock Kit (24 Characters) by Store139 on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/pOg884c4PrRrrp-tOJ2D0BIlAEw=/p/1200x630/smart/i/2322/products/2023-03-14T20%3A33%3A24.222Z-s14-24_12.JPG?1678800830
制御はESP32 S2 Miniinajob.icon
Raspberry Pi Compute Module 3フォームファクタのESP32-S2開発ボード
OPENTHING 1 ESP32-CM3 by open-things on Tindie
https://cdn.tindiemedia.com/images/resize/EqipBlK_gYMsNK29JyamGf90nj4=/p/1200x630/smart/i/830961/products/2023-03-23T09%3A46%3A21.734Z-sodimmesp32cm3_image..jpeg?1679539684
アナログ時計をゆっくり動かすことで1年の経過を表す
Low-Power Challenge: Making An Analog Clock Into A Calendar With A 50-Year Life
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/F0RNTLPLEO9F1US.png
単三電池1つで50年持つ計算らしいinajob.icon
先に電池が液漏れしそう。ikeji.icon
TPMを接続するためのポートにISAボードを接続するHACK
ISA Over TPM To Your PC
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/FrmWqlWWYAEXVlh.jpg
Raspberry Piは5Vと3.3Vの短絡で電源管理ICが死んでしまうがチップを乗せ換えると復活する
Dead Raspberry Pi Boards, PMICs, And New Hope
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/hadimg_pi4_pmicfix_feat.png
I2Cのアドレス書き換えも必要なので注意inajob.icon
持ち運びやすいコンパクトなエルゴノミクスキーボード
Glove80 Keyboard Sure Fits Like One
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/20230316_155131.jpg
ダンボールで作った風洞
Optimize Your Paper Planes With This Cardboard Wind Tunnel
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/Classroom-wind-tunnel.jpg
紙飛行機の設計に使っているようだinajob.icon
3Dプリンタを放電加工機に変身させるためのプリンタヘッドのクラウドファンディングプロジェクト
非常に大きなニンテンドー3DS
Building The World’s Largest Nintendo 3DS
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/giant-3ds-main.png
TI社も安いCortex M0+のICを作っているらしい
New Part Day: TI Jumps In To The Cheap MCU Market
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/msmpm0-featured.jpg
32MHz、Flash32K、RAM4Kで40セントなら使いたいが、個人で買えるものなのだろうか?inajob.icon
3Dプリンタ製のフレームだが400mm/sで動作できる3Dプリンタ
3D-Printed Parts Don’t Slow Down This Speedy Printer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/1920x1080-vtime13_17-take2023-03-20-15.15.29.png
コンテナボックスにすっぽり入るモジュラー式の部品カウント装置
Dispense 60 Bolts In 2.3 Seconds
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/Helmke-Part-Counter-Featured.jpg
こういうポータブルな工場みたいな仕組み楽しそうだなーinajob.icon
レゴブロックにOLEDを埋め込み実際に機能する水平器を実装する
Working Artificial Horizon Built Into A Single LEGO Brick
https://www.youtube.com/watch?v=SNJpRXlfKQE
Raspberry Pi PicoでRISC-VをエミュレーションしてLinuxを動かす
RP2040 Runs Linux Through RISC-V Emulation
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/hadimg_rp2040_linux_feat.jpeg
まぁ予想通りかなり遅いinajob.icon
磁石でくっつくとスイッチが押下されセミが鳴き始める面白いおもちゃ
Annoying Cicada Magnet Is Nonetheless Authentic
https://www.youtube.com/watch?v=tTSNjjt3JVA
特許出願しているとのことinajob.icon
coreXYの自作ペンプロッタ
The $50 Pen Plotter
https://www.youtube.com/watch?v=KlJWRQ5zkAk
こういうのを自作するとメカ設計の基礎を学べそうinajob.icon
レゴブロックにOLEDを内蔵しDOOM風のゲームをプレイ
DOOM Ported To A Single LEGO Brick
https://www.youtube.com/watch?v=o76U0JPrMFk
操作は加速度センサーによる傾きと静電容量タッチinajob.icon
ネジを半分だけ造形した部品同士をナットで結合するテクニック
Advanced 3D Printing Tips
https://www.youtube.com/watch?v=krrqydtneO0
ほかにもたくさんのTipsが紹介されているinajob.icon
紐で引っ張って移動する本体は小型のCNCロボット
最大1200×1200mmの大型加工も可能——ポータブルCNCロボット「Cubiio X」|fabcross
https://fabcross.jp/news/2023/dmln53000014pwtv-img/dmln53000014pwuo.jpg
XY軸はこんな雑でもなんとかなるのかーinajob.icon
#fabnews