20230305週fabnews
前週はこちら(コメント募集中): 20230225週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしていますinajob.icon
FreeCADの応力解析結果をVRChatに持ち込む
@pipi80085: FreeCADの応力解析結果をVRChat上で表示させられました✨
FreeCADからメッシュ(.stl)と解析結果(.vtk)をBlenderに取り込む→XYZ変位量と応力値を頂点カラーに保存→UnityのShaderで頂点カラーの情報をもとに、モデルを変形&応力カラー表示
#FreeCAD #Blender #Python #Unity #Shader #VRChat
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1632300218439053315/pu/vid/1280x720/MHsokM8IabYyjBKn.mp4
やってみたい基素.icon
CH340で簡単にオートフラッシュ回路を実現する方法
短冊のような形状の電子ペーパー端末
ゆずれもん on Twitter: "手のひらサイズの電子書籍リーダー作りました。 Arduinoベースで、2.9インチの電子ペーパーを搭載しています。 基板はFusionPCB様に、ケースはDMM.make様に作って頂きました。 表面実装部品のはんだ付け大変だった!… https://t.co/qyWXgaYBRZ"
https://pbs.twimg.com/media/ESoO6Z8VAAErULU.jpg
(凄い前の記事なのですが、、)かわいいなinajob.icon
microATXサイズのRaspberry Pi Picoをコアとするマザーボード
Neotron Pico
https://cdn.hackaday.io/images/resize/600x600/9635641678042829087.jpg
https://cdn.hackaday.io/images/3439871633184979809.jpg
マイコンなのにパソコンのような構成です。inajob.icon
でか!基素.icon
可愛い4x4ボタン搭載のMIDIコントローラ
Phantasmal Force >> micro MIDI controller by Distropolis Goods on Tindie
https://www.youtube.com/watch?v=ueybRhvEcIo
説明書のPDFがレトロで面白いinajob.icon
ばねモデルの仕組みで部品を自動配置する
Physics-Controlled Component Auto-Placer
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/force-feature.png
これで基板を設計すると部品の向きとかもバラバラの印象的なものになりそうinajob.icon
RP2040搭載の4bitコンピュータ機能のBADGE
Hacker Hotel 2023 Had A Very Cool Badge
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/02/hh2023-badge-featured.jpg
ダメージを受けた石板のようなアートワークが印象的inajob.icon
コーネル大学の授業がRP2040を使ったものにアップデートされた
Cornell Updates Their MCU Course For The RP2040
https://www.youtube.com/watch?v=CAMTBzPd-WI
無料で講義資料にアクセスできるinajob.icon
USBのプロトコルについての紹介動画
The USB Protocol, Explained
https://www.youtube.com/watch?v=HbQ6q3skZgw
ATmegaにV-USBを使いUSBを喋らせる仕組みの解説。ふわっと理解するのによさそうinajob.icon
共同編集に対応した基板CAD
Flux Launches Collaborative PCB Design Tool - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2023/03/63f40255b105ee81a02d88e2_App-Window-Editor.png
公開プロジェクトなら無料で利用できるinajob.icon
RP2040とW6100を搭載した有線LAN付きの開発ボード
A Sneak Peak into WIZnet board - W6100-EVB-PICO. - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2023/03/Wiznet-board.jpg
ESP32とロータリーエンコーダを搭載した汎用リモコン
LiLyGo unveils T-Embed: A battery powered programmable development panel - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2023/02/LiLyGo-T-Embed-Wi-Fi-controller-e1678452044141-850x652.jpg
スマートホームのリモコンなどの利用を想定しているようだ。inajob.icon
M5Stackの透明OLEDのモジュール
Reviewing M5 Stack's Transparent 1.5 inch OLED Glass Unit - Electronics-Lab.com
https://www.electronics-lab.com/wp-content/uploads/2023/03/M-5-STACK-e1678453741492.webp
マイコンも搭載されており、高度な描画命令やボタンやブザーの制御もできる。inajob.icon
赤外線を使ってICの中を非破壊で覗く
Bunnie Peeks Inside ICs With IR
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/iric.png
意外と安価でできるらしいinajob.icon
CD-ROMドライブのモーターで作る手軽な風力発電
How Simple Can A Wind Generator Get?
https://www.youtube.com/watch?v=CGa063Uvb-s
マキタバッテリーを搭載できる吸煙機
Power Tool Battery Fume Extractor
https://www.youtube.com/watch?v=YUG23h0OeQI
牧田バッテリー搭載のためのアタッチメントを3Dプリンタで自作しているinajob.icon
磁気を可視化するフィルムに絵を描く装置
Moving Magnet Draws Stylish Shapes On Flexible Film
https://www.youtube.com/watch?v=LxBwlQD-XJU
フレキシブル基板にX,Y方向のコイルを実装し、小型の磁石を上下左右に制御し、磁気可視化フィルムに絵を描いているinajob.icon
周期表クロック - 三元素で時間を表示するユニークな時計
Displaying The Time Is Elemental With This Periodic Table Clock
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/Screenshot-2023-03-06-at-13-27-23-Periodic-Table-Clock.png
Androidを搭載した普通の電卓
Probably The Most Over-Specified Calculator To Ever Be Manufactured
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/android-calc-featured.jpg
なぜこんな設計になったかなぞだが、Androidベースのただの電卓、というのがあるようです。もちろんHackすればいろいろ遊べるようです。inajob.icon
ラップトップマザーボードをプロジェクトで使用する前の注意点と実際の考慮事項
Laptop Motherboard? Let’s Boot And Tinker
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/02/Motherboard.jpg
I2Cポートは結構たくさんついているらしい。多彩な電圧の電源も潤沢にある。inajob.icon
VFDを使用したゲームコンソールの作成
This Retro Game Console Puts Vacuum Fluorescent Display To Good Use
https://www.youtube.com/watch?v=rqJPyrb3xvI
このVFDは2色表示に対応している。あと音が良い。inajob.icon
10~15ユーロの安価なはんだこてをリバースエンジニアリングする
Hacking A €15 8051-Based Portable Soldering Iron With Custom Firmware
https://www.youtube.com/watch?v=mId_FW86pwQ
CPUはSTC8H3K62S2でPlatformIOも対応しているので開発は簡単そう。inajob.icon
TRS-80を意識したCyberdeck
TRS-80 Model 100 Inspires Cool Cyberdeck Build, 40 Years Down The Line
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG20230302142042_featured.png
意外と筐体内部には余裕がありそうinajob.icon
太陽光パネルで充電可能なバッテリーで約2年間動作する小型コンピュータ
Low Power Challenge: The PotatoP Runs Lisp For Months Without Recharging
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2023/03/PotatoP.jpg
メモリ液晶、ソーラーパネルによる充電inajob.icon
これで2年動作するのが凄いな、もう少ししっかり作りこめれば売れるでしょ
家庭でアルミニウム加工が可能になるEDMキット
Powercore Aims To Bring The Power Of EDM To Any 3D Printer
https://www.youtube.com/watch?v=5CeCxkFVCdM
力がかからないのでCNCのような剛性は不要inajob.icon
#fabnews