瀬戸内note研究所
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/176271952/profile_ecf3107567126618bb35356ddaf3f946.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330
そこで必死に考えて、リサーチして、壁打ちさせてもらって、たどり着いたのが、
そうだ、本を出そう
です。
もっというと、できるだけ「情報商材」に見える本を出そう、です。初心者の人が最初に手に取ってしまうような、でもそれでちゃんと学べてしまうような、しかもコストは1600円くらいになるような。だからタイトルも
noteで副業1000万円
みたいにしようかと。いかにもな感じ。
さすがにこれは悪質だよ……。記事読むとわかるけど「自分がnoteで1000万円!みたいなタイトルの本出すんだけど、それは同じようなタイトルで騙されてる人を救うためにわざとやってるんだ」みたいなわけわかんないエクスキューズが書いてある。
できるだけ怪しくないポジションをという自身のコンセプトにも矛盾してると思う。
別にこんな言い訳、エクスキューズはいらないでしょ。瀬戸内note研究所さんは実際にnoteで1000万円稼いでるわけだし。その稼ぎはほぼほぼ「note攻略術」販売によるものなので、note攻略法以外を販売して暮らしたいという人にとって、すべてが再現性あるとはとても思えないけれど。
私は今、メンバーシップ入ってみて、いろいろ気づきあるし、結果をきちんと開示されてる点助かるし、学びもあるけれど、なんかもうこういうのはただただ萎える……。
なんかnoteでnote攻略法以外自由に書いて誰でも暮らせるみたいなのは大嘘なので、そしてそんな嘘つかれると、嘘とわかってても、「ただ創作が楽しいだけ」の人にとっては結構だるいので、そんなことせんでほしい。そんなこと言わなくてもきちんと当初のコンセプトどうりにやれば、フツーにめちゃくちゃ稼げるし、余計なストレスもなさそうなのになーって思ってしまう。