固形ではなく液体を使う
前からずっと思ってるんだけど、洗剤もボディソープも固形から液体に変化してるけど、あれ何?と。
確かに液体のほうが固形よりも使いやすかったりメリットもあるんだろうけど、でもそんなメリットだけでそういうことはメーカーはしないだろうなって思ってて。
あれって単なる価格釣り上げじゃねーの?って思っていたので、ガチでいろいろ値段を調べて計算してみた。自分をきり丸だと思い込むでるんで。
まず比較として30ℓの水で洗う場合。固形の粉末石鹸だと18g使うらしい。これが液体だと30ml=30g使うらしい。
店にもよると思うけど、まずアタック バイオパワー(粉末)だと900gで415円だった。ということは900g÷18gで合計50回分で415円だから、415÷50回=8.3円/1回。
同じように液体洗剤で計算してみる。全く同じものの液体バージョンはないので、アタック抗菌EX ラク干しプラスと比較。なんと1460gも入って767円。1460g÷30g=48.666回。約49回洗濯分入ってる。ということは767円÷48.666回=15.76円/回。
ってことは倍近い価格を粉末から液体にするためにカネ払ってるってこと。
1日1回洗濯するとして、1回での料金差は15.76-8.3= 7.46円。これが365日分だから7.46x365=2722.9円年間で多く支払うことになる。
この差額を払っても「粉末だと粉がとけないことがある」とか「抗菌やラク干し性能に価値を認める」という人は液体でいいと思う。自分は「そんな機能とか足したとか言うてるだけでしょ」「アホらし。価格釣り上げやん」と思ってるので粉末使う。
ちなみに、小売店側からすると一番買ってほしい商品=一見安く見えるけど割と利益取れる商品を目線の位置に置くので、安くしたい人は下を向いて生きようというのがセオリー。実際、アタック バイオパワーの置いてあるのは.....
https://gyazo.com/a42685da0d1c4bba5446ef6b139a7af1
https://gyazo.com/c56f8f41916eeea76e151745ffe43f98
https://gyazo.com/bc2a4d67eb420b48c4fc42a0f6f1a304
https://gyazo.com/4c93b9efc964eeb6581a28c88913a935
https://gyazo.com/0962e3043bb1df56ef180fd20d27e906
https://gyazo.com/eb3a97c2be65fb3f96e56b260edb2ddf
https://gyazo.com/dcad19a61a3c5a04773f622caad341c5
あとで書く
コスパ悪いこと大全