「オチは?」の本当の意味
これ、勘違いされてるのでは。
で、オチは?
オチ
=「最後に笑かせや」という意味ではない
「話の終着を明示しろ」という意味。
もっと言えば「最後まで自分が話を聞けているのかどうかの確認」
話をする人、特に長い話をする人は「どこに向かってるか」教えてほしい
「着いた」かどうかわからないと話を切っていいかわからない
機能的には「話の目的地を見失って着地できなくなってる人への救いぶね」
また、具体的な
エピソード
を話すときに気をつけたいのが、 「要するに何を伝えたいのか」 を先に提示することです。 聞き手は多くの場合、
エピソードトーク
が始まると、 「
これ、 どこで終わるのかな?
」 「
何の話が始まったのかな?
」 「
どこで着地するのかな?
」 と無意識に感じてしまいます。
聞き手
を、不安にさせてはいけません。
メモの魔力
/
前田裕二
142ページ
着地点
が見えている状態で具体的なエピソードを話すと、聞く側のストレスは大幅に軽減されます。
メモの魔力
/
前田裕二
143ページ