noteのプライシング
ざっくりとした目安は、下記のようなイメージです。
・3,000文字: 販売価格 300円~500円
・5,000文字~1万文字: 販売価格 500円 ~ 800円
・1万文字以上:販売価格 1,000円以上~
フリーミアムの仕組みを note上で再現するために前提となるのが、下記の4つの要素です。 ・「無料部分」だけでも十分な価値と説得力があること
・ 「有料部分を読みたい」 という期待が伝わること
・「無料」 ⇒「有料」 への導線がスムーズであること
ちなみに、この「9割無料の記事」 の価格は、500円くらいが良いと思います。 もともと9割は無料で読めるのだから、 最後の1割を読みたい人にだけ 500円程度請求したって、 それほど文句は言われないでしょう。 購入ハードルを下げようと思って100円などに設定すると、 逆効果になります。 読者から、「100円だと、別に大した情報はないだろうな」 と思われて買ってもらえなくなるからです。 100円で売るのは逆に難しい、と考えておいた方が良いです。note副業の教科書 / 安斎響市 137ページ 強調引用者 noteの有料記事を書くとき、文字数の目安として最低3,000字以上は書くようにしましょう。入画面では、 無料パートの最後に 「この先の有料パートに残り何文字あるか」 「何枚の画像があるか」 が表示される仕様になっています。 読者から見ると、この情報が記事を購入するかどうかの判断基準の一つになります。 このとき、有料パートの文字数が 「残り 659字」 などと表示されていると、 「大した内容は書いていないんだな……」 と思われがちで、なかなか購入にはつながりません。note副業の教科書 / 安斎響市146ページ