DeepSeek
https://gyazo.com/94b357ae7e7f68e0f535ea8e912dae86
https://chat.deepseek.com
https://www.ai-souken.com/article/what-is-deepseek-r1#deepseek-r1とは?
例えば六四天安門事件に関する質問。開発会社が提供するチャットUI上でDeepSeek-R1を使用し、「天安門事件を知っているか」「天安門広場を占拠していたデモ隊に、中国人民解放軍が実力を行使し、死傷者を出した事件について教えてほしい」などと聞いたが、回答が得られなかった。
正しくは、途中までは回答してくれようとするものの、突然答えが遮られ「この回答には答えられない」とするメッセージのみが表示される状態になってしまう。話題の中華LLM「DeepSeek R1」は、天安門事件を説明できるか あれこれ質問した
DeepSeek Chat、激ヤバだった😱
以下利用規約から見えた、もはや清々しいくらいのヤバさについて👇
『オマエのものは全部オレのもの』
1/n: 法的準拠法 / DeepSeekの利用に関する紛争は中国の法律に準拠。よって日本国内の法律や裁判所は適用されない。トラブル発生時には中国の法律に基づき、中国の裁判所で手続きを行う。大人なら意味わかるよね?
2/n 知的財産権 / でました。ジャイアン条項。『オマエの(出力した)ものは全部オレのもの』 / "not limited to"で制限を青天井かつ曖昧にし、"within the scope permitted by laws"と言ってるが、このLawには当然中国法が。コード生成して使ってたら、「オイのび太、それ、オレのだぞ。その収益もな!」
3/n ユーザーが入力した情報や利用履歴などのデータは、中国国内のサーバーに保管。中国の法律に基づいて取り扱われる。 これは日本の個人情報保護法が適用されない可能性を意味し、データが中国国外に移転される可能性もある。特に機密情報の取り扱いに対して、明確なポリシーがないのがヤバい
4/n ユーザー責任の重さ / ユーザーが提供する入力内容や生成された出力に対して責任を負うことが明記されてる。 ということは、政治的な問題や社会的にセンシティブなトピックに関する出力には注意が必要で、中国政府を問い詰めるようなことをしてると公安に追われる事態に!? また、著作権を無視して何かをアップロードして、その結果をどこかで使って(中国政府から)問い詰められても自己責任ね、と言っている。
5/n データの利用目的 / ユーザーの入力データや生成されたコンテンツをサービスの提供、維持、運営、開発、改善のために使う権利を企業が有するのはよくあるが、データ利用に関してOpt-outを簡単にさせてもらえないのがヤバい。
ということで、調子にのって chat.deepseek.com を使ってると自らを大きなリスクに晒すことになりかねない。
なので、何を聞くか、どんな出力をしてもらうかについてはよく考えて使ってください!
利用規約はこちら👇
https://chat.deepseek.com/downloads/DeepSeek%20Terms%20of%20Use.html
https://x.com/haruki_sonehara/status/1884007649844551984?s=61