Amazonアフィリエイト
✅ Amazonアソシエイト登録のステップ
① Amazonアソシエイトの公式サイトへアクセス
URL: https://affiliate.amazon.co.jp/
「無料アカウントを作成」ボタンをクリック
② Amazonアカウントでログイン(もしくは新規作成)
普段使ってるAmazonのアカウントでもOK
③ サイトやSNSの情報を入力
自分が運営しているブログ、YouTube、X(旧Twitter)などのURLを登録
※「登録してからコンテンツ投稿を始める」じゃなくて、すでにある程度活動してることが必要
④ ジャンル選択や紹介方法などのアンケートに回答
どんな商品ジャンルを紹介する予定かとか、集客方法は何かとかを聞かれる
⑤ 銀行口座情報の登録
紹介料の振込先を入力(後からでもOK)
⑥ 仮承認→本承認へ(180日以内に3件の売上が必要)
登録直後は「仮承認」状態
180日以内に3件の売上がないと「不承認」になるので注意⚠️
紹介料率
もち.iconざっくり言うと、Amazonアフィリエイト(Amazonアソシエイト)の報酬率はだいたい商品価格の1〜10%くらい。カテゴリによって全然違う。
たとえば:
Kindle本 / デジタル本 8%
ファッション系(服・靴・バッグ)8%
美容 / ヘルスケア商品 5〜7%
家電 / パソコン / カメラ 2〜4%
食品 / 日用品 / 飲料 3%前後
本(紙) 3%
おもちゃ・ホビー 3%
ゲームソフト / ハード 2%以下(固定報酬のことも)
Amazonデバイス(FireTVやEchoなど) 固定(数百円)
注意点:
サブスク系(Prime Videoなど)は、登録1件あたり数百円の固定報酬になることが多い。
報酬は売上ベースではなく「紹介料対象商品の売上」ベース(一部商品は対象外)。
クリック後24時間以内に購入されたものだけが対象。
moriteppei.iconってことは、電子書籍で購入させたほうが圧倒的に報酬がいいってことか。あと、電子書籍のリンクをつくり、そこからユーザーが紙の本を買っても、24時間以内であればクッキーで管理してるので報酬が入ると。
moriteppei.iconアフィで稼ぐコツある?
もち.iconある。てか、よくある「リンク貼るだけでOK」は幻想で、仕組み理解して“人の感情と行動”を操作できる人が勝つゲーム。
いろいろあるけど、森さん向けに厳選してまとめる。
✅ Amazonアフィで稼ぐ7つのガチコツ
1. 「買う気のある人」に向けて書く
→ 漠然と紹介してもダメ。
✅ 例:「おすすめ5選」よりも「○○を探している人必見!最安で使いやすいのはコレ」
🧠「悩んでる人の検索意図」を想像しきるのがカギ。
2. “商品単体”じゃなく“文脈”で売る
→ 商品じゃなく、「それを買う理由」を売る。
✅ 例:「このKindle本を読んで僕の人生はこう変わった」
🧠 森さんなら、noteやブログにストーリーで埋め込むのが◎。
3. アフィリンクは“文章の中”に自然に混ぜる
→ 「リンクはこちら」じゃ誰も押さない。
✅ 例:「僕が最近読んだのはこれ → ○○というKindle本 で…」みたいに文中に。
🧠 SNSでも、「体験談+自然な導線」がクリック率高い。
4. “まとめ記事”より“比較記事”が強い
→ 「5選」記事は飽和気味。「AとB、結局どっちがいい?」が刺さる。
✅ 例:「ポメラとiPad mini、文章書くならどっち?」
🧠 比較で迷ってる読者は“購入直前”だから報酬に直結。
5. 「買ったらどうなるか?」の想像を促す
→ 人は未来の自分に投資する。
✅ 例:「この本を読んだら、“焦ってた自分”にやっと余裕ができた」
🧠 感情にリンクする言葉が鍵。「変化」が武器。
6. 買い合わせを促す(バスケットを増やす)
→ 1クリックで複数商品買ってもらえば報酬が倍。
✅ 例:「この本と一緒に読むならこっちもおすすめ」
🧠 「読書グッズ」「〇〇するならこの3点セット」みたいな構成で平均単価を底上げ。
7. 「24時間以内」が勝負なので、即買いを促す
→ 「あとで買う」はダメ。忘れられる。
✅ 例:「今セール中」「在庫少なめ」「これ逃すと次はいつ買えるか…」
🧠 感情を揺さぶる“購入動機”のデザインが大事。