同じものを同じものだと思わない
https://gyazo.com/2e447e075b69a5b2845929be439bd6b1
「同じだろう」というこちらの決めつけや思い込みを逆手にとってお金を取ることしか今の日本企業は考えていない。 したがって商品としてサービスとして同じだと思いそうになっても「本当に同じか?」と常に疑う姿勢がほしい。
買う場所は同じか?(自動販売機かスーパーか)
買った時期は同じか?(1ヶ月前と今とで「同じ」とは限らない)
なので「同じ」を前提にしてお金を払わない。
そうではなくて「この内容に対して自分が感じる価値観としてこれが妥当かどうか」ただそれだけで