数学推論タスクを検証する学年別問題まとめ
簡単: 小学生レベル
仕事算(小6)
ある仕事をするのにAは20日掛かり、Bは30日掛かります。AとBが協力すると、この仕事を何日でできますか?
正解: 12日
つるかめ算(小4)
鶴と亀が合計80匹います。足の数の和が200本であったとき、鶴と亀はそれぞれ何匹いますか?
鶴:60匹、亀: 20匹
旅人算(小5)
太郎は午前8時に、毎分60mで歩いて家から学校へ向かいました。寝坊した次郎は午前8時15分に、毎分150mの自転車で家を出発しました。次郎は、太郎を途中で追い越し、太郎よりも9分早く学校へ着きました。家から学校までの距離は何mですか?
正解: 2400m
GPT-4で正解 -> 2024.1現在、正解せず 普通: 中学生レベル
ピタゴラスの定理(中3)
直角三角形において、直角を挟む2辺の長さがそれぞれ3センチと4センチのとき、斜辺の長さは何センチですか?
正解: 5cm
確率(中2)
男子5人と女子4人がくじ引きで1列に並ぶとき、男女が交互に並ぶ確率を求めてください。
正解: 1/126 (0.0079)
平方根(中3)
√(28+n*n ) が整数となる自然数nの値を求めよ。
正解: 6
難しい: 高校レベル
三角関数(高2)
三角形の3辺の長さがa=√13、b=3、c=4のとき、この三角形の外接円の半径を求めてください。
正解: (√39)/3 ≒ 2.082
積分(高3)
放物線 y=x^2-3x と x 軸で囲まれた図形の面積 S を求めてください。
正解: 4.5
考察
以下の2つは、GPT-4で特別なプロンプトなしに正解したため、GPT-3.5の性能を評価する時に使える
平方根(中3)
確率(中2)
三角関数(高2)
関連