ルーチン
https://scrapbox.io/files/6659472cf9871c001cb53f6b.png
タスクシュートでは、今日のタスクを実行順に並べて実績をログ化していく。
すると、タスクは細かくなり、ログの量が増える。
つまり管理負荷が高まってしまうのだが、ルーチンがその問題を解決する。
定期実行するタスクをルーチン化することで、翌日以降は指定のタイミングで、タスクが自動生成される。
つまりルーチンに従うことで
タスクを同じ時間帯に、同じ順序で、同じことを実行することができる。
そしてそのルーチンは、現実を反映したログがベースだから、理想ではなく、極めて現実的なものとなる。
習慣や、プロジェクトなどを、ルーチン化すると良い。
このように、タスクシュートを利用し、日常の中にルーチンを複数入れることで、行動の規格化が進む。 つまり、タスク処理のスピードが高速化する。
迷わず習慣化の力をかりられるから。
タスクシュートの性質であるタスクの見えない化により、トンネルを掘るが如く、一直線に集中できるから。